• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

看護教育におけるCAI教育の効果について-老人看護学に導入-

Research Project

Project/Area Number 05671953
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nursing
Research InstitutionAinogakuin College

Principal Investigator

宮田 久枝  藍野学院短期大学, 看護学科, 講師 (70249457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河村 徹郎  鈴鹿科学技術大学医用工学部, 助教授 (40241153)
辰巳 恵子  藍野学院短期大学, 看護学科, 講師 (20188270)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
KeywordsCAI / 看護教育 / シミュレーション型 / 個別学習
Research Abstract

社会や医学の急速な発達に伴い、看護学の内容は年々増加し、複雑化してきている。そこで、看護に必要な知識・情報を系統的に整理統合し、高度な看護ケアを実践するのに必要な様々な能力を、学習者の興味を引き起こしながら包括的に修得させる、看護教育CAIコースウェア(老人看護編/シミュレーション型)を開発した。具体的には、ある高齢者が転倒、大腿骨頚部骨折にて手術、その後リハビリテーションを行い、退院するまでの経過とし、手術・環境の変化・寝たきりにより起こる廃用症候群をサブコースとして設定した。画面は、レントゲン像・アニメーション等による教材提示に留意した。調査は、臨床実習終了後の本学3年生30名にCAI個別学習を行った。結果、【.encircled1.】CAIにより積極的な学習意欲が得られ、【.encircled2.】一人の患者に対して系統立てた視点での理解が見られた。
また、【.encircled1.】学習進度状況におけるCAIコースウェアの使い分け、【.encircled2.】微妙な色彩表示の必要性が明確となり、より臨床に近づいたコースウェアの開発が課題として残った。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi