• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

GPI結合型膜蛋白の生合成に対する糖脂質合成阻害剤の影響

Research Project

Project/Area Number 05680625
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cell biology
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

高見 昇  福岡大学, 医学部・RI施設, 助手 (80154904)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
KeywordsGPIアンカー / アルカリホスファターゼ / 2-fluoro-2-deoxy-D-glacose / maannosamine
Research Abstract

アルカリホスファターゼ(ALP)が、glycosylphosphatidylinositol(GPI)を介して膜にアンカーしていることは既に明らかであるが、GPI中にMannoseが存在することにより生合成にDol-P-mannoseが介在していることが予想される。そこで、本研究ではDol-P-mannose合成の阻害剤である2-fluoro-2-deoxy-D-glucoseおよびMannosamineの効果を培養細胞を用い生合成レベルで検討した。前駆体のC末端部ペプチドに対する抗体を作成し、合成直後のC末端部のプロセシングを薬剤の存在・非存在下で調べた。非存在下では、64.5kDaの分子種として合成されたものが5分以内にC末端部ペプチドが切断され、63kDaの高マンノース型から66kDaの成熟型へと変換されるのに対し、薬剤存在下では、まず61kDaの分子種として合成された。この分子量の減少は、N結合糖鎖不全による。上記のペプチド抗体を用いて調べた結果、この61kDa分子種は合成後3時間までC末端部ペプチドは検出され、その後徐々に58-59kDaの分子種にプロセスされて5時間後培養液中に分泌されることが明らかになった。また、薬剤存在下に検出されるいずれの分子種にも、GPIが存在しないことをラベル実験で確認した。従って、GPIの合成が阻害されるとC末端部のプロセシングがうまくいかず、前駆体のままおそらく小胞体にとどまり、その後徐々にC末端部が切断されて分泌型に変換されると考えられる。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Noboru Takami: "Aberrant Processing of Alkaline Phosphatase.Precursor Gaused by Blocking the Synthesis of GPI" The Journal of Biological Chemistry. 267. 1042-1047 (1992)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Kimimitsu Oda: "Conversion of secretory proteins into membrane proteins by fusing a GPI anchor signal of ALP" Biochemical Journal. in press. (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi