• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大脳新皮質の非錐体細胞の機能的多様性

Research Project

Project/Area Number 05680712
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neuroscience in general
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

川口 泰雄  理化学研究所, フロンティア研究システム, 研究員 (40169694)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords大脳皮質 / 新皮質 / 非錐体細胞 / GABA / カルシウム結合蛋白質
Research Abstract

大脳新皮質の非錐体細胞は,その形態的・免疫組織化学的多様性からみると,生理的多様性があると思われるが,全く知られていない.本研究では,前頭皮質の脳切片標本で,微分干渉顕微鏡による直視下での細胞同定・ホールセル記録・細胞内染色・免疫組織化学の技術を組み合わせて,新皮質V層の非錐体細胞について,次の三点について明らかにした。
(1)非錐体細胞の電流-電圧カーブ・スパイク発射様式等の生理学的性質から、非錐体細胞のなかには、少なくとも二種類の生理的サブタイプがある。一つは、Low Thrshold Spike cell(LTS cell)で、もう一つは、Fast Spiking cell(FS cell)である。(2)非錐体細胞の二種類の生理的サブタイプは軸索分布のパターンが異なり、層構造・垂直構造に関連して神経支配様式が違う。(3)非錐体細胞の免疫組織学的マーカーである二種類のカルシウム結合蛋白質(parvalbumin,calbindin D28K)は、V層では、別の細胞に存在し、非錐体細胞の生理的サブタイプと相関している。二種類のカルシウム結合蛋白質を持つ細胞はV層では、抑制性伝達物質GABAにも陽性なので、二種類の非錐体細胞はGABA作働性の抑制性ニューロンと考えられる。これらから、大脳新皮質V層のGABA作働性の抑制性非錐体細胞は、発火モード・軸索分布・神経活性物質の上から、少なくとも二種類に機能分布していると思われる。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Yasuo Kawaguchi: "Groupings of nonpyramidal andpyramidal cells with specific physiological and morphological characteristics in rat frontal cortex." Journal of Neurophysiology. 69. 416-431 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuo Kawaguchi: "Correlation of physiological subgroupings of nonpyramidal cells with parvalbumin-and calbindin D28k-immunoreactive neurons in layer V of rat frontal cortex." Journal of Neurophysiology. 70. 387-396 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2019-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi