• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

青果物の呼吸代謝に対する炭酸ガスの制御機構の再検討

Research Project

Project/Area Number 05760030
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 園芸・造園学
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

久保 康隆  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (80167387)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords高濃度炭酸ガス / 呼吸代謝 / ミトコンドリア / ACC合成酵素遺伝子 / 転写レベル
Research Abstract

高濃度炭酸ガス環境は、青果物の呼吸活性を抑制し鮮度保持作用を示すと考えられてきた。しかし、筆者らが独自に開発したガス代謝自動計測装置を用いて高濃度炭酸ガスは、多くの青果物で呼吸抑制作用を持たないばかりか、逆に促進する場合もあることを明らかにし、従来の定説には定説には疑問があることを指摘してきた。本研究では、高濃度炭酸ガスに対する呼吸反応の異なるブロッコリー、キュウリおよびニンジンについて、個体レベルとミトコンドリアレベルの両方で酸素吸収に対する高濃度炭酸ガスの影響を測定し、比較検討した。個体レベルの酸素吸収は高濃度炭酸ガスによってブロッコリーでは抑制、キュウリでは促進され、ニンジンでは変化しなかった。炭酸ガス処理後抽出したミトコンドリアでは、いずれの青果物でも個体レベルと同様な反応を示した。また、高濃度炭酸ガスによるTCA回路内の有機酸含量の変化を調査すると、いずれの青果物でもコハク酸の蓄積が確認され、それと代謝的に近接するr-アミノ酪酸の増加も確認された。したがって、高濃度炭酸ガスは個体レベルでもミトコンドリアレベルでも同様に作用し、呼吸代謝に変動を引き起こしていることが明らかになった。さらに、呼吸代謝と関連の深いエチレン生合成に対する高濃度炭酸ガスの影響を、カボチャの傷害誘導型ACC合成酵素遺伝子の発現の面から調査した。その結果、炭酸ガスはmRNAの転写レベルで作用していることが明らかになった。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kubo.Y: "Rogulation of wound-induced ACC synthase gene expression in mesocarp tissue of winter sguash fruit by CO2" XXIVth International Hortiaultural Congress Abstact.(発表予定).

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Mathooko,F.M.: "Regulation of mitochondrial activity in fruits and vegetables by carbon dioxide" XXIVth International Horticultural Congress Abstract. (発表予定).

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi