• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エコロジカル・バイアスの発生要因と大きさの評価

Research Project

Project/Area Number 05770255
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hygiene
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics

Principal Investigator

佐藤 俊哉  統計数理研究所, 領域統計研究系, 助教授 (50187217)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords交絡 / 効果の修飾 / 標準化
Research Abstract

本研究では、まずエコロジカル・バイアスが発生するメカニズムについて最近の理論的成果のレビューを行った。その結果、エコロジカル・バイアスは、コホート研究やケース・コントロール研究でのバイアスのアナロジーとして考えられない特殊なバイアスである。これはエコロジカル研究での交絡や効果の修飾の考え方が、コホート研究やケース・コントロール研究でのそれと概念的に異なるからである。したがって、コホート研究、ケース・コントロール研究と同じ様な方法を用いても、エコロジカル・バイアスを除去することはできない。などのことが判明した。
引き続いて、エコロジカル研究と対比させるために、個人レベルの研究であるコホート研究、ケース・コントロール研究において交絡と効果の修飾はどのように考え、どのように対処すべきものであるかについて、特に因果推論の観点と標準化を中心にまとめを行い、研究成果として発表した。これにより、個人レベルの研究とエコロジカル研究の相違点を明確にすることができた。
因果推論の考え方とそれに付随した標準化の方法を拡張することで、エコロジカル・バイアスに対処するための方法論を開発することが可能だと考えられた。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 佐藤俊哉: "疫学研究における交絡と効果の修飾" 統計数理. 42(掲載予定). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi