• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血液・幹細胞におけるアポプトーシスと造血因子の関与に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 05770811
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hematology
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

伊藤 善啓  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (70232486)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsアポプトーシス / 造血幹細胞 / 造血因子 / G-CSF / 白血病 / 再生不良性貧血 / 骨髄異形成症候群 / 芽球コロニー
Research Abstract

当研究は、造血幹細胞におけるアポプトーシスと造血因子の関与を実験的に検討したものであるが、今回以下の結果を得たので報告する。
1.芽球コロニー形成細胞(静止期造血幹細胞)の生存維持には、少なくとも次の因子のひとつ、即ちインターロイキン-3、G-CSF,SCF(Stem Cell Factor)の存在が必要であった。
2.1における結果とアポプトーシスの関連性を検討するため、DNA発現パターンを比較しょようと試みたが、細胞数があまりに小数であったため、充分なDNAの回収が得られなかった。
3.充分なDNAの回収のため、種々の細胞株を用い同様の実験をしたところ、各造血因子依存株では、その造血因子単独で細胞のアポプトーシスが回避されることが、DNA発現パターンより判明し、またある種の白血病細胞株では、特にG-CSFが、逆に細胞のアポプトーシスを誘発するという結果を得た。
4.上記の結果から、急性白血病患者数例からの骨髄細胞を用い、各種造血因子添加実験を行ったが、現在のところアポプトーシスの誘発は見られていない。
5.再生不良性貧血および骨髄異形成症候群におけるアポプトーシス現象の証拠は、今回は得られなかった。
6.アポプトーシスの証拠を確認することは、まだ技術的に発展途上にあり、正常細胞を用いての実験は困難であった。最近、アポプトーシスの誘発および回避に関連した遺伝子が他の分野で発見されており、今後これらとの関連を検討することにより、正常造血幹細胞とアポプトーシスとの関係について解明していきたい。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 豊田 朗 ら: "再生不良性貧血と骨髄異形成症候群症例の造血細胞のクロナリティの解析" International Journal of Hematology. 57. 103-103 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 遠藤 一博 ら: "白血病幹細胞の増殖に及ぼすIL-11の効果" International Journal of Hematology. 57. 216-216 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 小林 功幸 ら: "各種血液疾患におけるG-CSF血中濃度の臨床的検討" International Journal of Hematology. 57. 235-235 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi