• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨髄異形成症候群の白血病化におけるWTI遺伝子の変異

Research Project

Project/Area Number 05770818
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hematology
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

森 直樹  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (20241078)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords骨髄異形成症候群 / WTI遺伝子
Research Abstract

骨髄異形成症候群(myelodysplastic syndrome,MDS)は前白血病状態と考えられ、N-ras,FMSなどの癌遺伝子の活性化の他に、癌抑制遺伝子と考えられているp53遺伝子の変異が報告されている。WT1遺伝子はWilms腫瘍における癌抑制遺伝子として単離されたが泌尿生殖器系の他に造血系の細胞、特に骨髄系の細胞で発現していることが明らかになっている。またWT蛋白質はzinc finger構造をもち、転写因子と考えられており、wilms腫瘍ではIGF2遺伝子などの発現を制御している可能性が示唆されている。我々は骨髄異形成症候群の発症および白血病への進展におけるWT1遺伝子の関与を明らかにする目的で、遺伝子の変異を解析した。
MDSおよびMDSから移行したovert leukemia24例の骨髄または末梢血から単核細胞を分離しDNAを抽出した。このDNAを鋳型として、これまでにWilms腫瘍において変異が報告されているWT1遺伝子の4つのzinc finger領域をPCR法を用いて増幅した。PCR-SSCP解析によりWT1遺伝子を解析した結果、MDSおよびovert leukemia 24例中1例で泳動度の異常が検出された。この症例のgenomic DNAから泳動度の異常のみられた領域を再びPCR法を用いて増幅し、cloningをして塩基配列の解析を現在試みているところである。MDSの一部の症例ではWT1遺伝子の異常が、その発症または進展の過程に関与している可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Mori N.: "Mutations of the p53 tumour suppessor gene in haematologic neoplasms" British Journal of Haematology. 81. 235-240 (1992)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi