• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性関節リウマチ滑膜細胞における自律性増殖能発現機構の検討

Research Project

Project/Area Number 05771073
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

横田 修二  愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (70220556)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1993: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords慢性関節リウマチ / 滑膜細胞 / 細胞増殖能
Research Abstract

慢性関節リウマチ(以下R.A.)病態の本態は、関節滑膜細胞の著しい増殖に伴う骨関節破壊と、滑膜組織中の炎症性細胞浸潤である。近年、C-FOS及びTax遺伝子を導入したtransgenic mouseにおける滑膜細胞増殖とR.A.様関節炎発症が報告されているが、ヒトR.A.における滑膜細胞の増殖を来すメカニズムには末だ不明の点が多い。R.A.滑膜細胞の増殖機構を検討する為、R.A.患者人工膝関節置換術中に、採取された滑膜組織を対象として種々の実験を施行した。滑膜組織のenblock培養あるいは酵素分散処理後の分散培養、いずれの系においても滑膜表層細胞は、早期に消失し、第5継代程度でfibroblastic typeの滑膜細胞(DF細胞)が強い増殖活性を有する細胞として得られた。このDF細胞培養系においてその増殖活性はalpha-INFによりenhanceされ、IL-1、PGE_2により著しく抑制された。また、同様の培養系に対し、TGF-betaの及ぼす影響を検討した。
その結果、DF細胞の増殖はTGF-beta_1及びbeta_2によって活性化されるとともに、その細胞外基質産生も刺激され、増大した。さらにこのTGF-betaによる細胞増殖活性化は増殖細胞の重圧化を来たす傾向を有し、これらの検討結果によりR.A.患者滑膜細胞の増殖機構を示すモデルとなり得るものと考えられた。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi