• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト唾液腺におけるサイトメガロウイルス感染性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05771556
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

伊藤 千鶴  愛媛大学, 医学部, 助手 (50169653)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsサイメガロウイルス / 唾液腺 / 末梢血単核球 / PCR法 / 免疫組織化学
Research Abstract

本研究はPCR(Polymerase Chain Reaction)法の応用により、潜伏状態にあるサイトメガロウイルス(CMV)遺伝子の検出を実現するとともに、その検出方法を用いてCMV潜伏の標的細胞を明らかにした。増幅領域として、CMV株間で比較的変異が少なく、ヒトゲノムあるいは他のヘルペスウイルスと相補性の低いCMV AD169株におけるHindIII断片のb、E、J(それぞれ65K phosphoprotein/pp65、immediate early protein/IE、150K phosphoprotein/pp150を発現)を選択した。各領域において広領域を増幅するプライマーペア-を用いたPrimaryPCR法による増幅産物を鋳型として、その内側に設けたプライマーペア-でNestedPCR法を行った。大半はPrimaryPCR法では陰性であったが、NestedPCR法により陽性所見が出現した検体がみられた。しかし、同一検体でも3領域すべてで同時に陽性あるいは陰性の結果は得られなかったが、このようなPCR産物に対してはDNAシークエンサーを用いた塩基配列の決定を行い、1領域でのみ検出された産物も明らかにCMV遺伝子であることを確認した。その結果、陽性率は唾液腺で28.0%、末梢血単核球で85.2%となり、CMVは他臓器と比較すれば唾液腺に臓器特異性は高いが、末梢血単核球が潜伏の標的細胞であることが証明された。また、CMV特異蛋白の免疫組織学的検索を追加した。以上のことにより、宿主が免疫不全に陥っていない唾液腺では、容易にはCMV特異蛋白の発現は起こらないが、潜伏状態にあるCMV遺伝子は唾液腺に存在しやすい傾向があることが判明し、CMVのレセプターと唾液腺組織との特異的な相互作用が推定され、その解明が今後の課題である。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi