• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

卵巣摘出と咬合変化がラット顎関節に及ぼす影響について

Research Project

Project/Area Number 05771775
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Surgical dentistry
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

奥田 孝  岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 (00185539)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords顎関節 / 咬合 / 女性ホルモン / リモデリング / 骨形態計測 / 軟骨 / 変形性骨関節症 / 成長
Research Abstract

女性ホルモンと咬合変化の顎関節における作用を検討するために、卵巣摘出(OVX)による女性ホルモンの減少に咬合変化が加わった場合の変化を観察し検討した。
方法:コントロール(CTL)群、卵巣摘出(OVX)群、咬合変化(Abr)群、卵巣摘出+咬合変化(OVX+Abr)群の4群について、処置後1、2、4、8週目に血液中のエストラジオール(E2)、カルシトニン(CT)、副甲状腺ホルモン(PTH)の計測、矢状断切片による組織学的観察、軟骨層の厚径の計測、および骨形計測を行った。
結果および考察:1.血液検査では、OVXによりE2とCTの減少、PTHの増加がみられ、CT、PTHを介したE2の間接的な作用も示唆された。2.組織学的所見では、Abr群に比較し、OVX+Abr群では変化がより早期よりみられ、継続的に憎悪、持続する傾向がみられた。また、Abr群では変化の回復傾向がみられたが、OVX+Abr群では変化が持続し、OVXにより組織の修復能が低下したのではないかと考えられた。3.軟骨、骨の変化は、CTL群においても部位による差がみられ、関節頭の成長は部位によって異なり、これは咬合による負荷の負担部位およびその程度の差も一因であると考えられた。4.Abr、OVX+Abr群の軟骨は、前方〜中央部で肥厚がみられ、これは咬合の変化により関節頭にかかる負荷の部位と程度が変化したためと考えられた。5.OVX+Abr群では、OVXによる骨の吸収が抑制され、局所因子が全身的因子よりも優位に、早期に作用することが示唆された。6.OVX+Abr群では前方部において軟骨の変性、肥厚、骨の硬化がみられ、OVXによるE2の減少が関節頭の変化を修飾する可能性が示唆された。
結論:咬合変化により関節頭に変化(リモデリング)が誘導される可能性と、E2の減少が咬合変化による関節頭の変化(リモデリング)を増強させる可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi