• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

特異的抗体を用いたGM-CSF、IL-3レセプターalpha、beta鎖発現と白血病増殖の解析

Research Project

Project/Area Number 05772056
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Laboratory medicine
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

倉田 寛一  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (90215038)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsGM-CSF / インターロイキン3 / レセプター / 抗体 / 白血病
Research Abstract

1.hGM-CSFRalpha鎖に対するモノクローナル抗体を作成し,抗IL-3Ralpha鎖抗体,抗betac鎖抗体と合わせて,科研費交付申請書に記載のように各種血球細胞におけるレセプター発現の制御を検討し以下の結果を得た。(1).正常骨髄CD34+細胞では,CD34+CD33+細胞にhGM-CSFRalpha鎖,hIL-3Ralpha鎖の発現が強いが,CD34+CD33-細胞においてhIL-3Ralpha鎖を高発現する細胞分画が認められた。(2).骨髄CD34+細胞におけるGMRalpha鎖,IL-3Ralpha鎖およびc-Kit鎖はそれぞれのリガンドを高濃度添加うることによりdownregulationされるが,その他のレセプター鎖は影響を受けなかった。(3).白血病細胞株TF-1,UT-7は,GMRalpha鎖,IL-3Ralpha鎖,betac鎖の3鎖を発現するが,IL-1alpha,IFN-gammaによりalpha鎖,betac鎖の発現が増強し,TNF-alphaによりalpha鎖の発現低下,betac鎖の発現増強が認められた。(4).TPAによりレセプター発現の減少,TPAinhibitorによるTPAの作用の拮抗が認められた。(5).CMMoL症例の白血病細胞において3鎖の発現を認め、サイトカン高感受性との関連性が示唆された。その他の白血病芽球においてはレセプター鎖の高発現は認められなかった。
2.今年度の結果をふまえ,(1)CD34+細胞(幹細胞)の自己複製と分化の過程におけるレセプター各鎖の発現動態をIL-6,IL-11やTGF-betaを用いて検討すること,さらに,(2)レセプター各鎖を介したシグナルの特異性と互換性につきレセプター鎖遺伝子の幹細胞への導入により検討してゆきたい。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Hirokazu Kurata et al.: "Regulation of the expression of GM-CSF and IL-3receptors on hematopoietic cells" Lymphokine and Cytokine Research. 12. 383-383 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi