• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポジティブな側面からの健康度評価尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 05780065
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 体育学
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩井 浩一  大阪大学, 健康体育部, 講師 (30167275)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsライフスタイル / 健康度 / 評価尺度 / 質問紙調査
Research Abstract

本研究では、健康度を重篤な疾病状態から極めて健康で意欲に満ちている状態までのスペクトルとして表現することをねらっている。このうち、疾病状態などのネガティブな側面についてはすでに様々な調査票が開発されているが、健康のポジティブな側面については健康度を評価するための指標がほとんど見あたらないため、健康度を両側面から把握できる新たな健康指標の開発を試みた。
具体的には、健康度の尺度として、ライフスタイルの状態、疾病の状態、様々な自覚症状の状態、健康づくりの実践状況、体力レベル、および余暇の充実度などの要素を抽出し、また精神的健康の状況についても十分配慮した上で、総合指標を算出するための尺度を開発した。そして、それぞれの要素について重回帰分析の手法を用いてデータ解析を行い、できるだけ少ない説明変数で各要素得点を算出するよう配慮し、各要素得点を総合して健康指標の得点とした。これらの要素のうち、特に健康度のポジティブな側面については、体力レベル、ライフスタイルの状況、余暇活動の充実などの要素で把握された。
このようにして開発された健康指標をもとに評価した健康度は、健康度の自己評価の結果ともかなり一致することが確認され、ある程度の信頼性が認められた。また、この健康指標は性別や年齢などの人口統計学的変数とも有意な関連を示した。性別については、男性が女性よりも健康度が高い結果が示された。また、年齢については、20歳代で健康度が最も低く、年齢が高齢になるにつれて健康度がしだいに高くなる傾向がみられた。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi