Project/Area Number |
05780363
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
プラズマ理工学
|
Research Institution | Hiroshima Kokusai Gakuin University |
Principal Investigator |
酒井 恒 広島電機大学, 電気工学科, 講師 (70170561)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | マルチチャンネル分光 / Heグロー放電 / ドップラー幅 / ガス温度 |
Research Abstract |
今年度の研究では,マルチチャンネル検出器,イメージインテンシファイア,1m焦点距離の分光器そして拡大レンズからなる高分解マルチチャンネル分光装置を作成した。この装置の分解能を低圧水銀ランプの313nm付近の二重線を使って測定した結果,二次光の観測において,波長にして4pmの装置幅を得た。この値はHe原子の室温でのドップラー幅とほぼ等しい。従って,この装置を用いて,Heホローカソード放電中のHe原子の絶対温度を,発光線のドップラー幅から求めることができた。その結果,300Kから1000Kの温度範囲を,実験的誤差100Kで測定することができた。ホローカソード放電の陰極暗部における電場を,禁制線の分光から測定する予定であったが,感度やその他の影響のため当初の目的は果たせなかった。しかし,装置の性能および方法の有効性については十分証明できたと考えられる。この装置はパルス的なプラズマに対する瞬間測定が可能であるという利点を持っている。従って今は,レーザーアブレーションやzピンチプラズマのような高速に変化するプラズマへの適用を試みている。また今回は,ドップラー幅が支配的なグロー放電プラズマを観測したので温度測定が可能であったが,パルス的に生成するプラズマは一般に密度が高い。このようなプラズマ中の原子のローレンツ広がりを測定すれば,イオンの密度が求められる。さらに,発光線の形は電場や磁場の影響を受けて,シュタルク効果やゼーマン効果を起こす。そのため,強い電場や磁場の存在するプラズマでは,それらの測定も可能であると考えられる。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)