Project/Area Number |
05780506
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Molecular biology
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
平井 秀一 横浜市立大学, 医学部, 助手 (80228759)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | AP1 / jun / ras / プロテインキナーゼC |
Research Abstract |
NIH3T3細胞において、発現されているPKC分子種(PKCalpha,delta,epsilon)の中でPKCdeltaの高発現によるTKC-tk-CATリポーター遺伝子の発現増強が観察された。PKCdelta高発現の効果はTPA刺激により更に増強されたが、偽基質配列中のアミノ酸置換によって得た活性化PKCdeltaの導入によりTPA非依存的なリポーター遺伝子の強い発現が観察され、このことからPKCdeltaの活性化がAP1/Junの活性化に充分であると判断された。同遺伝子の発現増強は、活性型H-Rasまたは活性型c-Rafをc-JunまたはJunDと共に導入した際にも認められた。これら癌遺伝子産物による遺伝子発現の増強とPKCによるそれとが同一の細胞内情報伝達経路に乗っているものなのか、別経路を介したものなのかを探るため、PKC及び癌遺伝子のdominant negative mutantを利用した解析を行った。PKCdeltaのATP結合部位にアミノ酸置換を起こすことによりdominant negative PKCdeltaを得たが、この変異体は活性型PKCdeltaによるAP1/Junの活性化を阻害下にも係わらず、Ras/Junによる活性化にはほとんど効果を示さなかった。一方、dominant negative(Ras-Asn17)は活性型PKAによるTRE-tk-CATの発現増強を著しく阻害した。このことはPACが細胞内情報伝達の流れの中でこれら癌遺伝子の上流に位置することを強く示唆するものである。しかし活性型のH-RasやC-Rafのみにより活性型PKCと同等の効果を得ることはできず、c-Junを高発現させることが必要であった。このことはPKCdeltaが内在生のJunを活性化できるのに対してReaやRafにはそれができないことを示唆するもので、PKCdeltaの下流にはRas-Raf-MEK-MAPKを介したJunの活性化経路のみならず他のJun活性化経路が存在するものと考えられる。
|