Project/Area Number |
05780570
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Nerve anatomy/Neuropathology
|
Research Institution | 佐賀医科大学 |
Principal Investigator |
河野 史 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (10152985)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 圧受容器 / 延髄孤束核 / 延髄腹外側部 / 室傍核 / バゾプレッシンニューロン / エンケファリン / サプスタンスP / 電子顕微鏡免疫組織化学 |
Research Abstract |
圧受容器からの神経線維は延髄孤束核に入った後、延髄腹外側部を中継核として視床下部のバゾプレッシンニューロンを抑制していることが考えられている。この神経回路とそこに含まれる神経伝達物質の関係を明らかにするために、視床下部室傍核に逆行性トレーサーであるWGA-HRP-金コロイドを、孤束核に順行性トレーサーであるPHA-Lを微量注入し、銀液による増感後PHA-Lに対する免疫組織化学を行ない、電子顕微鏡で観察した。その結果、延髄腹外側部において、逆行性標識ニューロンにシナプスしているPHAL免疫陽性神経終末が見られた。また室傍核から逆行性標識された延髄腹外側部ニューロンにシナプスしているMet-enkephalin-Arg^6-Gly^7-Leu^8免疫陽性神経終末が見られた。さらに逆行性トレーサーを延髄腹外側部に注入した例で、逆行性標識された孤束核ニューロンにシナプスしているサプスタンスP(SP)免疫陽性神経終末が見られた。以上の結果およびこれまでの知見より、圧受容器由来の神経線維(SPを含む)→孤束核ニューロン(Met-enkephalin-Arg^6-Gly^7-Leu^8を含む)→延髄腹外側部ニューロン(NPYを含む)→室傍核バゾプレッシンニューロンという心臓血管機能の調節に係わる神経回路の存在の可能性が示唆された。
|