• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遊離還流肺における片側,虚血-再還流傷害モデルの作製と肺再還流傷害機序の解明

Research Project

Project/Area Number 05807140
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Anesthesiology/Resuscitation studies
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

今井 孝祐  群馬大学, 医学部, 助教授 (60091964)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords虚血 / 再還流障害 / 肺循環 / 遊離還流肺標本 / 低酸素症
Research Abstract

ラット遊離還流肺標本において、左右肺動脈を分離、左肺動脈を選択的に一時間遮断することにより、両側肺を同一条件にて換気下に、左肺に選択的虚血/再還流障害を引き起こすことのできるモデルを完成した。このモデルにおいては、肺摘出のための操作、還流・換気条件等は左右肺均等に作用するため虚血・再還流の影響を純粋に観察できる。このモデルにおいて、(20%O2-5%CO2、或は95%O2-5%CO2混合気)にて換気下に左肺を1時間虚血にさらすと、左肺は肺胞から拡散により豊富な酸素供給を受けているにもかかわらず、同様な肺水腫を来したことから、本モデルでの虚血/再還流障害は組織低酸素に起因するのではなく、還流が遮断されること自体に起因することを解明した。95%O2-5%CO2混合気でも同様な障害が起こり、肺胞からの酸素供給の増加は、虚血/再還流障害を軽減しないことから、好気性代謝産物の蓄積が本障害の機序であろうと推測した。Superoxide dismutase,catalase,indomethacin,allopurinol,deferoxamine等を還流液に加えてから、虚血にさらしても虚血/再還流障害を軽減できないことから、細胞外に放出されるreactive oxygen metabolitesの関与に関してはさらなる検討が必要と考えている。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Takasuke Imai: "Unilateral lung injury cuased by ischemia without hypoxia in isolated rat lungs perfused with buffer solution." J Lab Clin Med. (in press).

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 今井孝祐: "ラット遊離還流肺標本における虚血/再還流障害への赤血球の阻止効果" 日本集中治療医学会雑誌. 1. S181-S181 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi