• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「うそ」の認知科学的研究

Research Project

Project/Area Number 05851076
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 言語学・音声学
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

菅野 憲司  千葉大学, 教養部, 助教授 (90177767)

Project Period (FY) 1993 – 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordslie「うそ」 / cosnitive「認知上の」 / linsuistics「言語学」 / pragmatics「語用論」 / psychology「心理学」 / irony「皮肉」 / metaphor「比喩」 / mathematical foundation「数学基礎論」
Research Abstract

「うそ」の言語としての側面を、言語学や語用論の先行研究を充分に読み進めて、まだ解明されていない問題点を明らかにした。
次に、「うそ」の哲学上や数学上の側面を、言語学や数学基礎論の先行研究を充分に検討して、解明されていない問題点を明らかにし、先の言語としての問題点と比較対照した。
そして、「うそ」の認知上の側面を、心理学を中心とする認知の先行研究を充分に検討して、解明されていない問題点を明らかにし、先の言語としての問題点なり哲学上や数学上の問題点と比較対照した。
このように「うそ」を認知科学的に総合的に研究し、「皮肉」や「比喩」についても認知科学的研究を進めた。
萌芽的研究という面では、真と偽という「うそ」に密接な概念について、真でもない偽でもないという第3の範ちゅうの存在が確実なものとなった。真と偽を数直線の端と考えるとすれば、中間にゼロが存在するであろうし、このゼロなるものは真でも偽でもない第3の範ちゅうである。第4の範ちゅう真でありかつ偽であるものは存在するのか?この問題は興味深いのであるが、第3範ちゅうを考えて行く上での参考になろう。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] KANNO,Kenji: "Between LIE and IRONY/METAPHOR" Proceedings of the XVth International Congress of Linguists. (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi