視床下部神経分泌ニューロンの膜電流解析及び循環系ペプチドによる膜電流調節
Project/Area Number |
05857011
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Environmental physiology (including Physical medicine and Nutritional physiology)
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
長友 敏寿 産業医科大学, 医学部, 助手 (50258604)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1993: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | 一過性外向き電流 / アンギオテンシンII / シナプス電流 |
Research Abstract |
一過性外向き電流(I_A、A電流)は多くの興奮性神経細胞に存在しその放電頻度を調節ししている。アンギオテンシンII(AII)によるバゾプレッシンの血中濃度の増加にこのA電流が関与しているかどうかについて検討した。成熟雄ラットのスライス標本を用い直視下に視索上核ニューロンを同定し、whole cell clamp法によりA電流を単離した。NaおよびCaイオン電流を抑制するために潅流液は無Naとし、Coイオン(2mM)を加えた。アンギオテンシンIIの効果を調べる際には、GABA系の入力を抑制するためにピクロトキシン(50muM)を、また、IKを抑制するためにTEA(5mM)を加えた。調べた58%のニューロンにおいて、アンギオテンシンIIの投与によりA電流が抑制された。抑制の程度は約30%であった。以上のことより、アンギオテンシンIIによるA電流の抑制が視索上核神経分泌ニューロンの放電頻度増加に関与していることが示唆された。 さらに、人口脳脊髄液を用いて、アンギオテンシンIIのmEPSCおよびevokedEPSPに対する影響について検討した。AIIの潅流投与によりmEPSPの頻度の増加が観察された。また、AIIのAT_1受容体拮抗剤であるLosartan Potassiumの投与によりevokedEPSPの振幅が減少したことより、視床下部の視索上核にはAIIのシナプス入力が存在することが示唆された。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)