• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HTLV-1 Tax遺伝子を導入したヒト正常リンパ球の増殖能の解析

Research Project

Project/Area Number 05857037
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Virology
Research InstitutionNational Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East

Principal Investigator

赤城 剛  国立がんセンター, ウイリス部, 研究員 (90184077)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsHTLV-1 / Tリンパ球 / 不死化 / シグナル伝達 / 抗原刺激 / IL-2 / Tax遺伝子
Research Abstract

HTLV-Iの転写活性化因子であるTax1の、Tリンパ球の増殖に対する作用を、直接、明かにする目的で、我々は、レトロウイルスベクターを用いてヒト末梢血由来プライマリ-Tリンパ球へTax1を導入しその増殖特性を、コントロールベクター導入Tリンパ球との比較に於いて検討した。
Tax1導入リンパ球で観察された最も顕著な特徴は、抗原刺激を模擬するOKT3抗体による刺激に対する反応性で、コントロールベクター導入Tリンパ球の5-10倍高い増殖反応がみられた。このとき、IL-2のmRNAは検出されず、抗IL-2レセプター抗体は、ほとんど阻害効果を示さないことにより、この増殖反応は主にIL-2を介さないものであると考えられた。また、IL-3、4の関与についても、その発現パターンより否定的であった。以上の結果は、Tax1が従来考えられていたIL-2/IL-2レセプター系の活性化に伴うオートクライン以外の機構によってTリンパ球の増殖特性を変化させる可能性を示唆するものと考えられる。
この高反応性の分子機構を明らかにする目的で、OKT3抗体刺激後の最も早い反応として知られるチロシンキナーゼ-の活性化を検討したところ、Tax1導入リンパ球では、コントロール細胞と比べて抗ホスホチロシン抗体で認識されるタンパクの量的増加が観察された。この結果は、Tax1導入Tリンパ球に於いて何等かのチロシンキナーゼの活性が亢進していることを示すものであり、現在、このチロシンキナーゼの解析を進めている。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 赤城 剛: "Proliferative response of Tax1-transduced primary human T cells to anti-CD3 antibody stimulation by an interleukin-2-independent pathway" Journal of Virology. 67. 1211-1217 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi