• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

IPRの前処理による耳下腺GTP結合蛋白質の動態とアミラーゼ分泌

Research Project

Project/Area Number 05857204
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional basic dentistry
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

天野 伊知郎  徳島大学, 歯学部, 助手 (20212566)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords唾液腺 / アミラーゼ分泌 / イソプロテレノール / beta-受容体 / GTP結合蛋白質 / Gi蛋白質りん酸化 / Gi蛋白質ADP-リボシル化 / アデニル酸シクラーゼ
Research Abstract

beta-作動薬であるイソプロテレノール(IPR)で10あるいは30分間の前処理を加えた場合にラット耳下腺からの同濃度のIPRによるアミラーゼ(A)分泌にそれぞれ見られるSuopersensitivity(S)あるいはDesensitization(D)の機序をbeta-受容体・アデニル酸シクラーゼ系の共役因子であるGTP結合蛋白質の動態との関連において追究し、下記の成果を得た。
(1)耳下腺細胞膜のGTP結合能を[^<35>S]GTPgammaSを用いた結合実験で調べると、IPRによるA分泌にSが見られる時にはアデニル酸シクラーゼに対して抑制性に作用するGi蛋白質(Gi)のGTPとの結合能が対照に比して低下し、逆にA分泌にDがみられる時にはGiのGTPとの結合能が対照に比して増大していた。アデニル酸シクラーゼに対して促進性に作用するGs蛋白質(Gs)のGTPとの結合能はA分泌のSおよびD時にともに対照に比して変化は見られなかった。
(2)耳下腺細胞膜のGTP結合蛋白質のADP-リボシル化能の変動とA分泌のSあるいはDとの関連性を調べると、GiのADP-リボシル化能はA分泌のS時に対照に比して低下し、D時に対照に比して増加していることが示された。GsのADP-リボシル化能にはA分泌のSおよびD時ともに対照に比して変動は見られなかった。
(3)耳下腺からのA分泌にSあるいはDがみられる条件下で調整した耳下腺細胞膜蛋白質をプロテインキナーゼA(PKA)の存在下でりん酸化した後、GTP結合蛋白質とくにGiのADP・リボシル化能の変動を調べた。その結果、A分泌のD時にみられたGiのADP-リボシル化能の増大は全く認められず、対照に比して差異は認められなかった。また、A分泌のS時にみられたGiのADP-リボシル化能の抑制はりん酸化の影響を受けなかった。
(4)耳下腺細胞膜蛋白質をアルカリホスファターゼで脱りん酸化した後、GiをADP-リボシル化能を調べると、脱りん酸化の程度に応じてADP-リボシル化能は著しく増強された。
従って、本研究においてbeta-受容体を介する耳下腺腺房細胞の応答にGiの機能の変動、とくにこの蛋白質のリン酸レベルの変動によるADP-リボシル化能の変動が密接に連関してることが明らかにされた。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Yasuko Ishikawa: "Age-dependent changes in the phosphorylation of nuclear proteins of submandibular glands in isoproterenol-treated rats." Mechanisms of Aging and Development. 70. 127-137 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuko Ishikawa: "The effect of starvation on the diurnal variation of amylase secretion from rat parotid glands." Research in Experimental Medicine. 193. 255-262 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Amano: "Activation by cyclic AMP of the dephosphorylation of nuclear non-histone acidic proteins of rat submandibular glands." Dentistry in Japan. 30. 48-55 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 天野伊知郎: "beta-作動薬によるムチン分泌のDesensi tizationとその機序" 日本唾液腺学会誌. 35(in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Amano: "Dephosphorylation of nuclear non-histone proteins in submandibular glands of rats treated with isoproterenol." Research in Experimental Medicine. (in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuko Ishikawa: "Mechanism of isoproterenol-induced heterologous desensitization of mucin secretion from rat submandibular glands:" Biochimica et Biophysica Acta. (in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi