• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

科学文献のテクストとその作成状況の質的分析に基づく情報の圧縮過程の諸現象の探究

Research Project

Project/Area Number 05858056
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 情報システム学(含情報図書館学)
Research InstitutionUniversity of Library and Information Science

Principal Investigator

武者小路 澄子  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助手 (00241836)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords科学情報 / 科学文献 / 知識化 / 医学情報 / 医学文献 / 情報メディア / 抄録 / エンドセリン
Research Abstract

科学の研究成果を発表する科学文献で提示されている「科学情報」が、実際にどのような過程を経て「専門知識」として成立していくかを研究するために、科学文献の分析に基づく「科学情報の伝達」を捉えるための研究枠組みを検討し、科学文献の分析とその著者らへのインタビューに基づく調査を行った。研究は、具体的には、次のように進めた。
1)科学社会学、科学知識の社会学、テクスト理論、記号論、言語哲学の枠組みから「科学情報」や科学のテクストについてどのような捉え方ができるのかを吟味し、本研究の枠組みを構築した。
2)筑波大学基礎医学系を中心としたエンドセリン研究を事例として、エンドセリン研究に関する原著論文とその著者抄録を対象とした分析を行った。1988年から1994年に筑波大学の研究者によって発表された論文を収集した。その内から原著論文とその著者抄録を対象とし、それらの表現をイメージスキャナで入力し、パーソナル・コンピュータ上で命題分析、言語学的分析(モダリティ=科学の事実の提示のされ方、ダイクシス=テクストの時空的な位置づけ)、スタイルの分析を行い、両者を比較した。
3)筑波大学基礎医学系のエンドセリン研究者へインタビューを依頼し、「エンドセリンの発見」が成立する機構、研究活動から主要な論文が発表される過程、論文中の図表が研究として提示すること、論文と抄録の表現上の差異と研究としての同一性の確認、などを質問した。インタビューの転記に基づいて、エンドセリンの研究史や主要な科学文献の発表の流れをまとめ、研究活動の中で科学文献が作成される機構に対する研究者の説明付け(accountings)を、科学知識の社会学的に分析した。
科学文献の分析や科学文献の作成過程に関する調査を通して、「科学情報の流れ(「科学情報」が「専門知識」として成立するまでの流れ)を研究する新しい枠組みを提示し、その枠組みに基づいて行った分析・調査の結果を発表した。これらの成果は、今後の科学文献の分析や情報の流れ研究における、新しい方向付けを示した。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Sumiko Mushakoji: "Constructing‘identity'and‘differences'in original scientific texts and their summaries:its problem and solutions" Information Processing & Management. (発表予定).

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 武者小路澄子,野添篤毅: "「専門的知識」として提示される科学情報と科学のテクスト:その非対称的関係における諸問題と解決の枠組み" 情報知識学会第1回(1993年度)研究報告会講演論文集. 49-54 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Sumiko Mushakouji: "Constructing‘identity'and‘differences'in original scientific texts and their summaries:its problem and solutions" Dagstuchl-Seminar-Report:Summarizing Text for Intelligent Communication. 79. 55-58 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 武者小路澄子,野添篤毅: "複数の情報メディアにおける同一の科学情報の伝達:その同一性と差異" 1994年情報学シンポジウム講演論文集. 51-60 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 武者小路澄子,野添篤毅: "科学文献の分析に基づく「科学情報の流れ」研究枠組み:基礎医学分野の科学文献の分析を例として" 情報処理学会研究報告・情報学基礎研究会. (発表予定). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi