• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高度技術社会における地域農業生産環境と健康意識の改革

Research Project

Project/Area Number 06201104
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionIshikawa Agricultural College

Principal Investigator

長谷川 和久  石川県農業短期大学, 生物生産学科, 講師 (10070848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚本 稔  伊藤鐡商店株式会社, 課長
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1994: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords高度技術社会 / 沙漠化 / 土壌ストレス / イナ作 / 不耕起有機質肥料栽培 / ゴビ砂漠 / 生産環境 / 緑化
Research Abstract

自然科学の発達により先進国においては高度な技術社会において人間の価値観の変化が多様化している。一方で世界的な視野からは食料不足、偏在、余りがみられ他方で食料生産のための耕地環境をめぐり、沙漠化、塩類析出、アルカリ化、酸性化等の問題が顕在化し、将来的な食料供給へ不安を与えている。このような中で予想される食料の需給バランス不安に地域的(日本)、世界的にどう対応するかが課題である。国内では少子化、農業後継者不足が農作業、生産継続への危惧を増大させる要因となっている。このような社会的背景から、たとえばイナ作生産環境現場では労力が少なくてすみ、土壌ストレスが少ない生産方法、技術の案出、改良が望まれている。このような認識と視点から、具体例として北陸地域で可能なイネ栽培方法として不耕起有機質肥料イネ栽培の作業、技術体系と実験成果を示した。また今まで不毛地とされてきた中国ゴビ砂漠における緑化(-イネ栽培による-)方法を具体的に試みた。これらに関する具体的成果については別に報告した。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 長谷川和久: "稲作によるゴビ砂漠の緑化-土壌管理試験を通じ現代文明の役割を考える" 農業および園芸. 69. 1262-1268 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 長谷川和久: "中山間地における特栽米の栽培技術" 農業および園芸. 70. 143-147 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 長谷川和久・森 敏: "期待される環境ストレスに強いイナ作技術" 農業および園芸. 69. 377-382 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 竹内 啓 編: "高度技術社会のパースペプテイブ" 統計研究会(予定), 300 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2018-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi