Project/Area Number |
06231101
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
細川 巌 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90003821)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮嵜 武 航空宇宙技術研究所, 空気力学部, 助教授 (50142097)
山本 稀義 航空宇宙技術研究所, 空気力学部, 室長
|
Project Period (FY) |
1994 – 1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 等方性乱流 / 直接数値計算 / エネルギースペクトル / スカラースペクトル / 渦度 / スカラー勾配 / マルチフラクタル |
Research Abstract |
スペクトル法によるコードを航技研数値風洞上で並列・高効率化し、512^3グリッドによる等方性減衰乱流の直接数値計算を実行した(R_λ=134)。計算データの統計的性質を検討した結果、エネルギースペクトル、スカラースペクトルがともにk^<-5/3>の慣性小領域を含み、速度縦方向微分が負の歪度-0.5を持つ指数分布を示すなど、発達した乱流の性質をよく再現する。乱流中の微細構造に注目し、過度ωとスカラー勾配gradθの集中領域を調べ、過度の集中領域は渦管状であり、スカラー勾配の集中領域はシート状に分布することを確認した。現在、ストレイン場の固有値・主軸と過度、スカラー勾配の相関を定量的に評価している。また、計算結果をアニメーション化して、微細構造の形成過程を時間発展の中で捉えることを試みている。エネルギー散逸場に対するマルチフラクタルモデルを拡張し、乱流中のパッシブスカラーのマルチフラクタルモデルを開発した。またこのモデルによって速度差および温度差の統計分布を公式化した。
|