• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

結晶内ニトロ光異性化反応の解析

Research Project

Project/Area Number 06242217
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大場 茂  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (50146578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 槌本 昌信  慶應義塾大学, 理工学部, 助手 (10255599)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords固相反応 / 光異性化 / 亜硝酸イオン
Research Abstract

亜硝酸イオンは金属に対して多様な配位形をとりうる。コバルト(III)に関しては、ニトリト配位(Co‐ONO)が生成することもあるが、熱的により安定なニトロ配位(Co‐NO_2)へ徐々に異性化する。これとは逆に、ニトロ錯体に光を照射するとニトリト体が生成する。しかし、すべてのニトロ錯体が光異性化するわけではない。固相中での反応を制御する要因として次の2つがあげられる:(a)共存配位子による電子的影響、(b)反応空間。trans‐[Co(en)_2(NCS)(NO_2)]X結晶中でのニトローニトリト光異性化反応の進行の有無は、カウンターイオンXの種類で異なる。チオシアン酸塩(X=SCN)は光不活性であり、硝酸塩(X=NO_3.H_2O)や過塩素酸塩(X=ClO_4)は光異性化を示す。この反応性の相違は、結晶中のNO_2のまわりの反応空間の大きさが関係している。光不活性なチオシアン酸塩では、反応空間が狭くて、ニトリトが生成できない。一方、光活性な硝酸塩では、反応空間がニトリトを包容できるような形になっている。trans‐[Co(en)_2(NCS)(NO_2)]NO_3.H_2Oの結晶を120Kに保ち、Xe光を照射したが反応は起こらなかった。そこで、250Kに昇温して光を照射したところ、反応が進行した。これは、温度低下に伴うc軸の収縮と関係しており、120Kでのキャビティは250Kに比べてせまくなっている。このため反応が進行しなかったと考えられる。mer‐[Co(dien)(NO_2)_3]錯体中で、1つのニトロ基はジエンとの立体反応により、Co‐NO_2距離が1.98Åと長くなっている。また、キャビティは充分に広い。それにもかかわらず、光異性化は観測されなかった。このことは、共存配位子がニトロの場合、たとえ窮屈な配位形になっていてもニトリトへ変換されないことを示している。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 大場 茂: "Conformational Analysis of Coordination Compounds IX,Structures of the (1,2‐Ethanediamine)(1,3‐propanediamine)(1,4‐butae" Acta Chem.Scand.48. 189-194 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 柏原 和夫: "Crystal Structures of Cobalt(III) Complexes Containing 1,1,1‐Tris(dimethylpho sphinomethyl)ethane" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 2145-2150 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 有本 博一: "Chemical Properties of B-TriKetones" Tetrahedron Lett.35. 4581-4584 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 喜多 雅一: "Crystal Structures of trans-〔CoCl_2{(CH_3)_2PCH_2CH_2P(CH_3)_2}_2〕ClO_4" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 2457-2462 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi