Project/Area Number |
06243105
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
齋藤 軍治 (斎藤 軍治 / 斉藤 軍治) 京大, 理学(系)研究科, 教授 (40132724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 啓二 東京大学, 教養学部, 教授 (50012456)
加藤 礼三 東京大学, 物性研究所, 助教授 (80169531)
大坪 徹夫 広島大学, 工学部, 教授 (80029884)
伊与田 正彦 東京都立大学, 理学部, 教授 (50115995)
稲辺 保 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20168412)
小倉 文夫 広島大学, 工学部, 教授 (90028150)
|
Project Period (FY) |
1994 – 1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥170,100,000 (Direct Cost: ¥170,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥33,400,000 (Direct Cost: ¥33,400,000)
Fiscal Year 1995: ¥66,200,000 (Direct Cost: ¥66,200,000)
Fiscal Year 1994: ¥70,500,000 (Direct Cost: ¥70,500,000)
|
Keywords | 分子性導体 / 分子性超伝導体 / ドナー・アクセプターの分子設計と合成 / 電荷移動錯体 / LB膜 / BEDT-TTF / TTF / TCNQ / 次元性 / 超伝導・金属リエントラント / フェルミオロジー / ファンデアワールスエピタキシ- |
Research Abstract |
本研究は以下の三つに分類でき、平成7年度に次のような面白い成果を見た。 1.分子性導体成分の設計・合成と電荷移動錯体の作成:シクロファン型構造を持つBEDT-TTF誘導体、ピリヂル置換DCNQI誘導体、ラジアレン型分子、チオフェン型分子、セレノフェン型分子、ハロゲン置換TTF誘導体、新規ヘテロTCNQ、多TTF置換ベンゼン、対称DDQ、ビイミダゾール誘導体などのドナーまたはアクセプター分子を合成した。これら及び前年度に合成した成分分子より、金属的電荷移動錯体を合計144種類、他に、単結晶としては得られない粉末結晶の加圧成形ペレットで高い伝導性(0.1Scm^<-1>以上)を示す錯体を合計136種開発した。 2.分子性導体の構築とその構造・物性研究:新しい分子性超伝導体として、EDT-TTF[Ni(dmit)_2](Tc=1.3K),λ-(BEDT-TSF)_2(GaBr_xCl_y or GaCl_3F)(Tc=7〜8K,3.5K),(DTEDT)_3[Au(CN)_2](Tc=4K)、OMTTF・C_<60>・benzene-K(Tc=18K),OMTTF・C_<60>・benzene-Rb(Tc=25.9K),BEDO-TTF・C_<60>-K(Tc=14.8K)を開発し、それらの結晶構造、電子構造を研究した。遍歴電子と局在スピンが異なるサイトに存在し競合している系として、λ-(BEDT-TSF)_2FeCl_4を開発し、その結晶構造、磁性を詳細に研究した。band-filling制御によるMott絶縁体から超伝導体化への例としてκ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3を発見した。また、前年度から含め低温x線構造解析装置が3グループで完成し、超伝導相の結晶構造や電子状態についての具体的議論が可能となった。 3.分子配向制御による分子性機能膜の作成と物性・構造研究:KCl及びKBr上への選択成長を利用したVO-フタロシアニン薄膜の微細パタ-ニング手法を開発した。電解単結晶育成に関して制御電流法を開発し、極めて良質の超伝導体単結晶育成に成功した。前年度に開発した金属的LB膜BEDO-TTF・C_<10>TCNQ・アラキン酸の伝導性、磁性を詳細に研究した。また、BEDO-TTF・(MeO)_2TCNQ・アラキン酸で、より低温まで金属的なLB膜を開発した。
|