• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

真核生物におけるS期開始に必須なNDA1およびNDA4遺伝子の解析

Research Project

Project/Area Number 06262224
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

三宅 早苗  東邦大学, 医学部, 助手 (00256687)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
KeywordsDNA複製 / MCM / nda / 分裂酵母 / アフリカツメガエル
Research Abstract

研究代表者らは、分裂酵母からDNA複製に関与するnda1及びnda4遺伝子を単離している。nda遺伝子の機能解析のため、nda1及びnda4変異株のサプレッサー変異株の単離を行ない、13株のnda4サプレッサー変異株を得た。そのうちの1株はnda4遺伝子そのものに、12株はnda4遺伝子以外の同一遺伝子座に変異を生じていた。サプレッサー変異株は高温感受性であり、高温で培養すると1核で細胞が伸長するという表現型を示す。サプレッサー遺伝子を単離し塩基配列を決定したところ、サプレッサー遺伝子は約70kDの蛋白質をコードし、そのアミノ酸配列は既知の蛋白質と相同性がなく、新たに見つかった蛋白質であることが示された。遺伝子破壊実験の結果、サプレッサー遺伝子は生育に必須であり、遺伝子破壊株は1、2回細胞分裂を行なった後、増殖を停止することが明らかとなった。
また、PCR法により、アフリカツメガエルのnda相同遺伝子の単離を行ない、2種の、ORFほぼ全域を含むcDNAを単離した。その塩基配列を決定した結果、そこから予想されるアミノ酸配列は同一アミノ酸レベルにおいて、1つはヒトBM28遺伝子産物と78%、分裂酵母nda1遺伝子産物と48%の、1つは分裂酵母nda4遺伝子産物と48%の相同性を示した。前者については抗体を作製し、ウエスタンブロット法を行った結果、120kDの大きさの蛋白質が検出され、これが遺伝子産物と思われた。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kimura,K.,Miyake,S.,他 5名: "Phosphatidylinositol-3 kinase in fission yeast:A possible role in stress responses." Biodci.Biotrch.Biochem.(in press).

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi