G蛋白質とカップルする舌上皮レセプターのクローニングおよび味覚伝達機構の解析
Project/Area Number |
06264206
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
阿部 啓子 東京大学, 農学部, 助教授 (10151094)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | G蛋白質 / 味蕾 / in situハイブリダイゼーション / RT-PCR / DNA合成 / プライマー / 抗体染色 / ペプチド合成 |
Research Abstract |
味覚の情報伝達はG蛋白質と共役するレセプターが引き金となって始まることが生理学的に示唆されている。このレセプターに共役している可能性のあるG蛋白質としてラットの味細胞にはgustducin(G gust)が発現していることが報告されている。しかしながら味覚のシグナル伝達系にはGsやGqタイプのG蛋白質によるcAMPやIP_3等のセカンドメッセンジャーの存在が確認され、G gust以外のG蛋白質の関与が示唆される。そこでGqタイプのGαqとGα11のアミノ酸配列からGKSTIVKQMおよびKIMYSHLVDに相当するプライマーを作製し、ラット有郭乳頭cDNAを鋳型としてPCRを行いDNAフラグメント(約500b)を得た。これはGqタイプ(Gq),およびGqに似たタイプ(Gq')のG蛋白質のアミノ酸配列を含んでいることが確認されたので、Gq、Gq'をプローブとし、ラット舌cDNAライブラリーからスクリーニングを行い、全長1.5KbのクローンGust g18、19を得た。Gust g18、19のコードするアミノ酸シークエンスには、GTP水解および結合部位が含まれていた。Gust g18はGα15と高い相同性があり、このクローンをG15-likeと命名した。また、Gust g19はGαqと非常に高い相同性があった。ラット舌を用いたin situハイブリダイゼーションの結果、Gust g19、G15-likeは、我々の単離した受容体GUST27 mRNAと同様に味蕾を含む舌上皮に発現していた。よってGust g19およびG15-likeは味覚に関与しているG蛋白質であると考えられた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)