• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モノクローナル抗体遺伝子解析による糖鎖認識機構の研究

Research Project

Project/Area Number 06267214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

保田 立二  岡山大学, 医学部, 教授 (30092357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡来 仁  岡山大学, 医学部, 講師 (50175139)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsモノクローナル抗体 / ガングリオシド / 抗体遺伝子 / リポソーム / 大腸癌
Research Abstract

糖鎖構造を認識する抗体として新たにHanganutziu-Deicher(HD)抗原として知られているN-glycoryl型シアル酸をふくむガングリオシドに対するモノクローナル抗体を作製した。HD抗原に対する抗体はシアル酸がN-glycoryl型であるガングリオシドGM3、シアリルパラグロボシド(SPG)、i-活性ガングリオシドのそれぞれとサルモネラ菌のリポ多糖体をリポソーム膜上に再構成して免疫したマウスの脾臓細胞から作製した。GM3およびSPGで免疫した個体からはシアル酸のN-acetyl型、N-glycoryl型の両方を認識する抗体がとれた。これに対してN-glycoryl型シアル酸をもつi-活性ガングリオシドを免疫した個体からはN-glycoryl型シアル酸をもつi-活性ガングリオシドのみを認識するモノクローナル抗体株(SHS-1)が確立できた。この抗体は通常の糖鎖抗原に対するモノクローナル抗体が新鮮な凍結切片でしか組織を染めることができないのに対し、ヒト大腸癌のパラフィン切片が高率に染まった。パラフィン切片でHD抗原を検出できることは、HD抗原の癌抗原としての役割の解明のみならず、病理学診断学的にも有用な抗体と考えられる。
抗体遺伝子の解析をアシアロGM1に対するモノクローナル抗体とSHS-1についておこなった。細胞から抗体の可変領域遺伝子をmouse SvFc moduleでクローニングし、塩基配列の決定とリコンビナント抗体として大腸菌に発現させることを試みている。アシアロGM1に対する抗体では、H鎖がマウスのgerm line遺伝子と、L鎖がデキストランに対する抗体の遺伝子と一致したものと、もう一組のかなり相同性の高い遺伝子配列が検出された。これらの遺伝子を大腸菌でファージ抗体として発現させる系の確立を検討中であるが、活性の強い抗体はまだ得られていない。SHS-1の遺伝子も可変領域をmouse SvFc moduleでクローニングし、分泌型の単鎖抗体として発現させるシステムの構築を模索しているが、こちらも現在のところ十分な活性をもつリコンビンナント抗体の作製に成功していない。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Watarai,S.,Kushi,Y.,Eishi,Y.,Hanada,S.and Yasuda,T.: "Production of monoclonal antibodies directed to Hanganutziu-Deicher active ganglioside,N-glycolylneuraminic acid-containing ganglioside." J.Biochem.(in press).

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Watarai,S.,Kiura,K.,Shigeto,R.,Shibayama,T.,and Yasuda,T.: "Establishment of monoclonal antibodies specific for ganglioside GM1:Detection of GM1 in small lung carcinoma cell lines and tissues." J.Biochem.116. 948-954 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Watarai,S.,Sugimoto,C.,Onoe,S.,Onuma,M.and Yasuda,T.: "Alteration of ganglioside composition in the erythrocytes associated with Theileria sergenti infection." Jpn.J.Vet.Sci.56. 841-847 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Watarai,S.,Sugimoto,C.,Onoe,S.,Onuma,M.and Yasuda,T.: "Gangliosides as a possible receptor on the erythrocytes for Theileria sergenti." Jpn.J.Vet.Sci.57. 17-22 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Nagatsuta,Y.,Hanazawa,S.,Yasuda,T.and Ono,Y.: "Anti-glycolipid antibodies produced by Epstein-Barr virus(EBV)-transformed oligoclonal B cell lines obtained from normal persons and autoimmune disease patients." Hum.Antibod.Hybridomas. 5. 183-186 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Umeda,M.and Yasuda,T: "A novel liposome immune lysis assay (LILA) for determination of CRP antigen using two monoclonal antibodies which recognize different antigenic determinants." Acta Med.Okayama. 48. 299-304 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi