Project/Area Number |
06274106
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
林崎 良英 理化学研究所, 真核生物研究室, 主任研究員 (70192705)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 正彦 浜松医大, 医学部付属動物実験施設, 助教授 (20073661)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1994: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
|
Keywords | 心筋症ハムスター / restriction landmark genamic scanning(RLGS) / RLGS spot mapping / RLGS Ver.1.8 / 戻し交配 / 特発性心筋症 |
Research Abstract |
心筋症ハムスターは、ヒト特発性心筋症のモデル動物として重要であるが、常染色体性の単一遺伝形式にて100%の浸透率をもって発症するにも拘わらず、DNAマーカーが存在しないため遺伝的解析が遅れている。今回、心筋症の原因遺伝子座位を同定するために、シリアンハムスターの全染色体地図の作成を目的とした。主な戦略は、restriction landmark genomic scanning(RLGS)を用いて、RLGS spot mapping法により全ゲノムマップを作成し、その中に、心筋症の表現形質を支配する遺伝子をマップする。 まず、RLGSゲルの大量生産系(RLGSVer.1.8)を確立した。RLGSVer.1.8は、RLGS prototype(RLGS Ver.1.0)に比してラベリングの反応系の縮小化を行ない、フェノール抽出によるバッファー系の置換の必要性をなくしたため高速にRLGSパターンの生産ができるようにデザインしてある。予備実験の結果、ACNがBio14.6と多型がもっとも多いと考えられたので、Bio14.6とACN系の戻し交配家系60匹を対象とした。制限酵素の組み合せをNotI-PvuII-PstI,NotI-PstI-PvuII,NotI-EcoRV-MboI,BssHII-PvuII-PstI,BssHII-PstI-PvuIIの5種類用い、Bio14.6とACN、およびそのあいだに生まれたF1のRLGSパターンを作成した。約500個の多型マーカーを検出し、戻し交配によって得られた個体についておのおのRLGSパターンを作成後、その伝達を集計した。連鎖解析にはMap Managerを用い、組み替えの頻度が最小限となるようにした、こうしてできた遺伝地図は、全長約1300cMであり、全ゲノムの90%以上カバーすると考えられる。また、27個のリンケージグループからなり、表現形質は、そのうち1つのリンケージグループの上にマップされた。 [結論]RLGS法そのものRLGS spot mapping法は、我々の開発したオリジナルな方法であり、これをハムスター亜種間の多型解析に応用し、全染色体地図を作成した。これによる心筋症ハムスターの遺伝学的解析の結果、原因遺伝子のマップされるリンケージグループを同定した。
|
Report
(1 results)
Research Products
(8 results)