• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乳幼児突然死症候群(SIDS)の統計評価に関する国際比較

Research Project

Project/Area Number 06354008
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Legal medicine
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

澤口 彰子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10050460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高津 光洋  東京慈恵会医科大学, 法医学教室, 教授 (60010089)
勝又 純俊  東京医科歯科大学, 医学部・法医学教室, 助手 (60242179)
支倉 逸人  東京医科歯科大学, 医学部・法医学教室, 教授 (40049789)
柳田 純一  慶應義塾大学, 医学部・法医学教室, 教授 (70049790)
澤口 聡子  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90235458)
Project Period (FY) 1994 – 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1994: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
KeywordsSIDS / 剖検精度 / 異状死体
Research Abstract

1)法医学領域におけるSIDS
法医鑑定例概要、東京都監察医務院及び大阪府監察医事務所剖検記録・検案記録・事業概要により調査した。1987-1990年までのSIDSの増加、欧米での著明な季節的変動は日本では見られないこと、その他新生児期の発症例が確認された。行政解剖機関である監察医務院においてさえも、検案のみで本疾患を診断した例が存在した。監察医業務の行われる東京都23区でさえも、検案・行政解剖により診断されたSIDS数よりも、人工動態統計に示されるそれの方が多い。宮城県・山形県・熊本県等では、警察が届け出を受けた乳幼児の突然死・異状死は全例司法解剖を行うため、今後、これらの大学の協力を得て、SIDS症例の検討及び人工動態統計にあるSIDS数を検討する。
2)病理学領域におけるSIDS
1987-1991年の病理学剖検輯報より、2才以下の突然死例を抽出し、本疾患に対する正診率・過小評価率・過大評価率を算出した。他疾患に比較して、過小評価・過大評価のいずれの傾向も認められなかった。
3)厚生省人口動態統計死亡票でのSIDS
剖検率の最も高い東京都において、1990-1992年の厚生省人口動態統計死亡票を国立公衆衛生院疫学部藤田利治氏との共同研究にて調査した。SIDSの出生千対の死亡率0.230であり、生後1〜3ヵ月に多く、男児に多く、季節性は無く、「その他」の仕事の世帯での発症が極めて高率であった。日本では、欧米の"Gray Zone SIDS"に相当する症例がSIDSとして診断されていないことが判明した。
4)診断基準の適切性
実際にSIDSに直面した場合、検案書に死因不詳と記載し法医解剖に廻すことが適切だと考えられる。
5)国際比較の必要性
Classical SIDSとGray Zone SIDSの各々の剖検所見について国際比較し、日本のSIDS診断の適切性について検討する必要がある。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (26 results)

All Other

All Publications (26 results)

  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "死の医学・犯罪による死" 日本医事新報(ジュニア版). 333. 6-12 (1989)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "Blood and urine ethanol levels in accident-related emergency patients." Acta.medicinae Legalis et Socialis. 41. 1-9 (1991)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口 彰子: "Medicolcgal deiagnosis of asphyxia-ccrebral blood Flow and Brain oxygen tention" Japan Journal Legal Medicine. 46(6). 375-378 (1992)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口 彰子: "死亡診断書の書き方" JOHNS. 9(9). 123-132 (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "Ethanol and other drug levels in accident-related emergency patients." Proceedings of the 30th International Association of Forensic toxcologists.112-115 (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "A system of emergency toxicology screening for drugs and poisons." Proceedings of the 30th International Association of Forensic toxicologists.219-222 (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "Medical Examiners' Office in Tokyo." Romanian Journal of Legal Medicine.1(2). 196-200 (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "The real status of SIDS in forensic medicine" Acta.Pediatrica.Japonica. 36(3). 321-324 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口 彰子: "窒息の病態生理学的研究と法医診断学応用" 日本法医学会雑誌. 48(6). 403-419 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口聡子、澤口彰子: "法医学分野における乳幼児突然死症候群の統計学的分析" 東京女子医科大学雑誌. 63(12). 1471-1477 (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口聡子、澤口彰子: "ドイツにおける法医学の教育" 東京女子医科大学雑誌. 63(12). 1525-1531 (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口聡子、澤口彰子: "本邦における乳幼児突然死症候群の診断精度" 法医学と実際の研究. 37. 397-401 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 柳田 純一: "異状死をめぐる制度的問題" 日本法医学雑誌. 44. 421-428 (1990)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 溝井泰彦・柳田純一他: "日本の死因調査の現状と問題点" 日本医事新報. 3639号. 28-34 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 柳田 純一: "救急医療と監察医制度" 救急医学. 18. 185-188 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 高津 光洋: "乳幼児突然死" 救急医学. 18. 159-165 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 高津 光洋: "突然死-法医学的特徴と問題点" 治癒. 76. 3109-3114 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 高津 光洋: "突然死の法医解剖" 臨床検査. 36. 123-128 (1992)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 支倉 逸人: "突然死の定義-周産期における法医学的異状死の分類" 周産期医学. 22. 301-305 (1992)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口 彰子: "臨床のための法医学(第2版)" 朝倉書店(東京), 164 (1990)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口 彰子: "死の医学・臨床必携" 日本プランニングセンター(東京), 196 (1993)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "本邦における乳幼児突然死症候群の診断精度" 厚生省心身障害研究小児の心身障害予防・治療システムに関する研究.平成5年度研究報告書, (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "東京都における乳幼児突然死症候群の疫学的研究-剖検との関連-" 厚生省心身障害研究小児の心身障害予防・治療システムに関する研究.平成5年度研究報告書, (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 澤口彰子、澤口聡子: "SIDS解剖プロトコールの標準化について." 厚生省心身障害研究小児の心身障害予防・治療システムに関する研究.平成5年度研究報告書, (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 柳田純一: "第1回日本法医学特別シンポジウム「医と法」" 異状死をめぐるわが国の制度, 125 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 支倉 逸人・他: "標準法医学・医事法 第4版" 医学書院(印刷中), (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi