Project/Area Number |
06402043
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
土木材料・力学一般
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岡村 甫 東京大学, 工学部, 教授 (30010664)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸 利治 東京大学, 工学部, 助手 (90251339)
小澤 一雅 東京大学, 工学部, 助教授 (80194546)
前川 宏一 東京大学, 工学部, 助教授 (80157122)
國島 正彦 東京大学, 工学部, 教授 (00201468)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥17,400,000 (Direct Cost: ¥17,400,000)
Fiscal Year 1994: ¥17,400,000 (Direct Cost: ¥17,400,000)
|
Keywords | 自己充填コンクリート / 配合設計 / フロー試験 / Vロ-ト試験 / 自己充填性評価 / 自己充填性予測 |
Research Abstract |
本研究の目的は,自己充填コンクリートの一般化配合設計法の確立である。当該年度において得られた成果は以下のとおりである。 (1)粉体の影響の定量評価 モルタルのフロー試験から得られるフロー面積をモルタル中の自由水量と粉体や細骨材粒子の相互接触による変形抵抗から予測する手法を開発し,これを用いて,モルタルの変形性に及ぼす粉体の影響を定量評価した。その結果,粉体と細骨材粒子の境界を粒径0.09mmとすると,種々の材料の組み合わせに対して合理的に説明できることが明らかとなった。また,細骨材粒子どうしの接触による変形抵抗に粉体特性が及ぼす影響を調べた結果,粒形の丸いフライアッシュは変形抵抗を下げる効果があること,セメント粒子表面に形成される水和生成物が変形抵抗を上げる効果があることが定量的に示された。 (2)モルタル特性の影響の定量評価 モルタル特性をフロー試験およびロ-ト試験で評価しても,細骨材量が異なると得られるコンクリートの自己充填性が異なるものとなることが明らかとなった。これは,例えば,コンクリートで同一のスランプフローフロー値を得るためには,粗骨材量が同一であっても,細骨材量が異なる場合には,モルタルの特性を変化させる必要があることを意味している。 (3)自己充填性の一般的予測手法の開発 コンクリートの自己充填性をスランプフロー試験およびVロ-ト試験だけで評価することが困難であることが明らかとなり,骨材量に応じて,スランプフロー値およびVロ-ト流下速度を変化させる必要があることを示した。これに基づいて,自己充填性の一般的予測手法の開発を試みた。 以上の成果に基づき,U型充填試験を加えた3つの試験を用いた自己充填性評価法を提案するとともに,一般化配合設計法を構築することができた。今後,さらにこれを検証していく必要がある。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)