• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多発性硬化症の再発寛解機構の研究

Research Project

Project/Area Number 06454282
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurology
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

山村 隆  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第6部・第1研究室, 室長 (90231670)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 誉之  国立精神, 神経センター・神経研究所・疾病研究第6部, 流動研究員
国下 龍英  国立精神, 神経センター・神経研究所・疾病研究第6部, 室長 (40167383)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1994: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords多発性硬化症 / 自己免疫疾患 / 自己免疫 / スーパー抗原 / T細胞ワクチン / 免疫寛容 / 脱髄疾患
Research Abstract

多発性硬化症(MS)の再発にスーパー抗原の関与する可能性が考えられている。我々は細菌性スーパー抗原SEB存在下にPLPペプチドで患者末梢血単核球(PBMC)を刺激し、PLPペプチド特異的な増殖応答がみられるか検討したところ、一部の症例でPLP反応性が顕著になる傾向が見られた。一方、MSの回復・寛解機構にT cell receptorに対する抗イデイオタイプ応答の関係することが示唆されている。つぎにTCR Vβ5、Vβ2のCDR2領域に相当するペプチドを合成し、患者PBMCのそれぞれのペプチドに対する反応を調べた。しかし、有意な増殖反応はみられず、ペプチド特異的なT cell lineも樹立できなかった。我々は最近、マウスの脳炎誘起性T細胞クローンがMBPだけでなく、PLPやTCRペプチドに多特異性(polyreactivity)を示すことをはじめて明らかにした(投稿中)。患者PBMCをPPDで刺激してT cell lineを樹立したところ、そのうちの一部がPLP95-116残基に交差反応性を示すことを見いだした。この結果は、感染が引き金になることの多いMSの再発に、polyreactiveなT細胞が関与している可能性をはじめて示した。これらの発見は、MSの再発予防法の確立、再発予防ワクチンの作成などに大きな示唆を与える。今後、polyreactiveなT細胞クローンを樹立して、その抗原認識機構の詳細を明らかにする必要がある。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] T.Yamamura: "Analysis of T cell antigen receptors of myelin basis protein specific T cells in SJL/J mice demonstrates an α chain CDR.3 motif associated with ercephalitogenic T cells" International Immunology. 6. 1067-1071 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 田平 武: "EAE誘起性T細胞のT細胞レセプター解析" 臨床免疫. 26. 870-874 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 山村 隆: "調節性T細胞ネットワーク" 日本臨床. 52. 2805-2810 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 横山和正: "自己免疫性脳炎の発症機序と新しい免疫療法の理論" 日本臨床. 52. 3013-3018 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 山村 隆: "多発性硬化症の発症機序と新しい免疫療法" 日本臨床. 52. 3026-3031 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 山村 隆: "多発性硬化症の自己免疫性T細胞" 医学のあゆみ. (印刷中). (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 山村 隆: "自己免疫疾患" (山本一彦 編)羊土社(東京), 172 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi