• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

各種サイトカインの肺循環に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 06454448
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Anesthesiology/Resuscitation studies
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

立川 茂樹  大阪市大, 医学部, 助教授 (20128739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 正則  大阪市立大学, 医学部, 助手 (90254416)
行岡 秀和  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (80117986)
Project Period (FY) 1994 – 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥6,200,000 (Direct Cost: ¥6,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1994: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords肺循環 / ARDS / サイトカイン
Research Abstract

ビ-グル犬を使用した交差肺循環灌流モデルで、TNF-α(10μg/kg/min)はサイクロオキシゲナーゼ阻害薬(COI)とEDRF阻害物質であるNG-nitro-L-arginineを投与してプロスタグランディンとEDRFを阻害した状態でのみ肺動脈圧の上昇が生じた。また、この状態ではアンギオテンシンIIによる肺動脈の収縮作用や、3%酸素による低酸素性肺血管収縮反応も増強がみられた。よって肺循環においては、プロスタグランディンやEDRFによって、TNF-αによる肺高血圧やHPVの増強作用、アンギオテンシンIIによる肺血管収縮の増強作用がmodulateされていると考えられた。
また、COIとN^G-nitro-L-arginineを前処置した状態でPAF(0.1μg/kg/min)は肺動脈圧を上昇させた。PAFはTXを介して肺動脈収縮作用を生じると云われているが、別の機序が存在している可能性が考えられた。
TNF-αとPAFの相互作用を調べるために、TNF-αの前処置の前後でPAFによる肺動脈収縮作用を比較検討をおこなった。TNF-αの前処置によってPAFによる肺動脈収縮作用が増強した。機序としては、TNF-αによるPAFの産生などのサイトカインの相互作用あるいはTNF-αによる肺血管緊張度の変化が考えられた。
今後、サイトカインによって生じた肺高血圧に対する、NO吸入による影響について検討する予定である。

Report

(2 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi