• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アイヌ芸能の時間的変化の過程の研究-江戸・幕末北方関係資料に基づく-

Research Project

Project/Area Number 06610281
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 文化人類学(含民族学・民俗学)
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

谷本 一之  北海道教育大学, 学長 (20002446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 君 尹彦  北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 教授 (80214857)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Keywords北辺関係史料 / アイヌ絵 / ヲムシヤ / 鶴の舞 / 芸能地図
Research Abstract

本研究によって収集された蝦夷関係史料からのアイヌの芸能に関する記録の複写は2,500点に及んでいる。これらの資料から幕藩体制下におけるアイヌ芸能の変化の過程が明らかになってきている。幕吏、藩士との正式な会見(ヲムシヤ、ウイマム)においてほぼ儀式の一部として男性による“槌打ち"や女性による“鶴の舞"が演ぜられた等の和人とアイヌの公式の関係や、運上屋や漁場等での日常生活においてアイヌによって和人の都々逸が歌われ、踊りの仕草が真似られていた等の記録から、アイヌの社会の変化、文化変容の具体的状況が明らかになったが、さらにこれらの記録を現在の伝承と対応させ、比較するための方法として、アイヌの芸能の各項目を時代的、地域的分布を織り込んだアイヌの芸能の図像記録とそれに対応すると判断される歌や楽器の録音資料による解説付のCDを本研究の成果として出版する。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 谷本一之: "アイヌの歌と踊り" 季刊自然と文化(日本ナショナルトラスト). 45巻. 16-25 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 谷本一之: "屈斜路古丹アイヌ民族芸能" '94ふくい国際芸術祭報告書(福井県). 42-43 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 谷本一之: "アイヌ熊送りの芸能的要素" 東アジアにおける民俗と芸能(早稲田国際シンポジウム報告). 43-45 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 谷本一之: "北アジアの民族芸能-アイヌの音楽と舞踊-" 世界民族音楽大系(平凡社). 30-38 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 谷本一之: "鶴の舞-サロルン・リムセ-" アイヌ語の集い(北方言語研究者協議会). - (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 君尹彦: "「与依地」の役割" 北の青嵐 23/北海道史研究協議会. - (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi