• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オートマトン・形式言語およびコードの代数的研究

Research Project

Project/Area Number 06640092
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Algebra
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

伊藤 正美  京都産業大学, 理学部, 教授 (50065843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷲原 雅子  京都産業大学, 理学部, 教授 (40065800)
福井 和彦  京都産業大学, 理学部, 教授 (30065883)
勝良 昌司  京都産業大学, 理学部, 教授 (80065870)
石田 久  京都産業大学, 理学部, 教授 (10103714)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords形式言語 / 高さ関数 / 文脈自由言語 / 群位相 / 並列計算 / 言語の並列積 / オートマトン / コード
Research Abstract

形式言語の稠密性の研究 形式言語が豊かであるかどうかを見る基準として研究代表者は,「高さ関数」を導入した.興味ある結果として「正規言語の任意の高さ関数による像は正規言語である」が得られ,この結果は裏面の研究発表の一番目の論文に発表されているが,文脈自由言語の高さ関数による像に関しては不明であった.この問題に関しては最近「文脈自由言語の高さ関数による像は必ずしも文脈自由言語ではない」ことの証明が得られ,この結果は現在専門誌に投稿中である.形式言語の稠密性および右稠密性一般に関する結果は,それぞれ裏面の研究発表の二番目,三番目の論文に発表された.
形式言語の位相数学的研究 群位相を入れた形式言語の研究は,裏面の研究発表の四番目の論文に発表された.
言語の並行積の研究 並列計算と関連深い言語の並行積の研究を継続した.特に,並行積に関して閉じているある種の言語のクラスを認識するオートマトンのクラスを構成した.その結果は,裏面の研究発表の五番目の論文に発表された.
言語と関連したコードの代数的研究 cohesive prefixコードと呼ばれるprefixコードのクラスとinfixコードのクラスの間に位置するコードのクラスの構造と性質を調べた.結果は,裏面の研究発表の六番目の論文に発表された.
以上の他に,1992年の八月に京都産業大学で開催された第二回「語,言語および組合せ論」国際会議のプロシ-ディングスおよび論文選集の編集作業が行なわれ,それぞれ裏面の図書の一番目,二番目のかたちで出版された.

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] M.Ito et al.: "On the subword density of languages" The Southeast Asian Bulletin of Mathematics. 18. 49-62 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ito et al.: "Some combinatorial properties of words,and the Chomsky hierarchy" Words,Languages and Combinatorics. II. 105-123 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ito et al.: "Right k-dense languages" Semigroups Forum. 48. 313-325 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ito et al.: "Power absorbing languages and semigroups" Words,Languages and Combinatorics. II. 179-191 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ito et al.: "A note on regular strongly shuffle-closed languages" Acta Cybernatica. 11. 257-260 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ito et al.: "Congruences,infix and cohesive prefix codes" Theoretical Computer Science. 136. 471-486 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ito et al.: "Words,Languages and Combinatorics,II" World Scientific Publ.Co.Pte.Ltd.(Singapore), 520 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ito: "Theoretical Computer Science 134(1)" Elsevier Science Publishers(Amsterdam), 262 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi