Project/Area Number |
06640105
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Geometry
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
柳田 伸顕 茨城大学, 教育学部, 教授 (20130768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
工藤 研次 茨城大学, 教育学部, 助手 (00114017)
川下 美潮 茨城大学, 教育学部, 助教授 (80214633)
木村 真琴 茨城大学, 教育学部, 助教授 (30186332)
曽我 日出夫 茨城大学, 教育学部, 教授 (40125795)
阪本 邦夫 茨城大学, 教育学部, 教授 (70089829)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 群のコホモロジー / p-群 / Extra-special p-group / 周期module / elementary abelian p-group |
Research Abstract |
有限群のコホモロジーはそのSylow p-subgroapのコホモロジーの内にinjectiveに入る。したがってp-群のコホモロジーを調べる事がまず最初に重要な事である。有限P群の例としてExtra-special p-群のコホモロジーを研究した。Extra-special p-群のコホモロジーはp=2のときはQuillerによって完全に計算されているが,p≧3のときはorderがp^3の時Lewisに計算されているだけであったが、orderがp^5のとき手塚氏との共著によりadditive structreを決定した。またこの時開発した議論により,高い周期のperiodic moduleについての存在問題と複素射影空間CP^mのelementary abelian p-groupの作用の問題を考えた。なおp=2の場合はQuillenの結果をつかいBenson-Carlson,Alldayによってこれらの問題は考えられていた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)