• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニホンザル長骨の力学的成長

Research Project

Project/Area Number 06640917
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 人類学(含生理人類学)
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木村 賛  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20161565)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords成長 / ニホンザル / 四肢骨 / 丈夫さ / 断面形状
Research Abstract

ニホンザル0歳より9歳まで、各年齢3頭のオス30頭の右大腿骨、上腕骨を用いて力学的丈夫さの成長を調べた。また比較資料として10歳以上21歳までの成獣オス10頭を用いた。骨格の外観からの計測の他に、最大長の1/4、1/2、3/4の長さの部位で横断して、断面の幾何学的形状を計測した。骨質の強度が一定と仮定すれば、長骨の断面形状より丈夫さを推定できる。
ニホンザルオス長骨の長さの急速な成長は4-5歳でおわる。これは生体計測の結果とも一致している。ところが断面の丈夫さは大腿骨、上腕骨ともこれより遅れて6歳ごろに成長のピークをなす。先に示したように老化に伴い、断面よりみたみかけの丈夫さは増加するため、成獣の基準値を定めるのはむずかしい。しかし一応7-8歳で丈夫さの成長はゆるやかになる。これは骨端線が閉じて長さの成長が完全に止まる時期と一致する。
断面で前後方向と左右(横)方向との曲げに対する丈夫さの比をとってみると、成獣においては大腿骨、上腕骨とも上より1/4、1/2の長さ部位においては1に近く、方向による差が少なく、3/4部位で左右方向の方が前後方向より丈夫という傾向をもつ。0-1歳齢においては、上腕骨、大腿骨とも3/4部位での前後方向の丈夫さが極端に小さい。又同年齢で上腕骨1/4部位では左右方向の丈夫さが小さいという特徴をもつ。これらは乳児における運動能力の未発達と関係すると考えられる。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kimura,T.and Hamada,Y.: "Retardation of bone development in the Koshima troop of Japanese macaques" Primates. 36. 91-100 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Kimura,T.: "Growth of extremity long bones in Japanese macaques from the mechanical viewpoint" Anthropological Science. 103(予定). (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi