Research Abstract |
体深部の温度は通常,食道,鼓膜,直腸などで測定され,便宜上これを単独で深部温入力の指標としているが,体温は視床下部のほか中脳,延髄,脊髄,腹部内蔵などでも検出されるという事実が知られており,必ずしも精確ではない.本研究では,温度入力としての深部温を食道温Tes,鼓膜温Tty,直腸温Treの組み合わせで表現する方法を試みた.実験1:38.0または38.5(±0.1)℃の湯に被検者の肩から下を約60分間浸漬し,前腕発汗量SRfa,発汗波頻度Fsw,Tty,Tesを記録した.実験2:被検者をTa=35℃,rh=40%の暑熱環境に40分間暴露したのち,Taを30分毎に2℃づつ上昇させた.Taを変えて20分後から10分間SRfa,Fsw,Tty,Tes,Tre,Ts(8点)を記録した.測定値はいずれも5分間の平均値として算出し,Tty,Tes,Tre,Tsのいくつかを独立変数,SRfa,Fswのいずれかを従属変数とし,重回帰分析を行なった.従属変数をSRfaとした場合,実験1では,SRfaとTtyまたはTesとの単回帰係数は一般にTesの方がやや大きく,TtyとTesを独立変数とする重回帰分析では,Tty,Tesの回帰係数は-0.2〜-0.8:1となり,Tesの寄与が大きいことが示唆された.一方,実験2では,SRfaとTtyまたはTesとの単回帰係数は一般にTtyの方がやや大きかった.Tty,Tes,Tsを独立変数とする重回帰分析では,各変数の回帰係数はそれぞれ0.21,-0.03,0.13となった.寄与率(R^2)はTtyとTsの2変数による分析とくらべて大差がなかった.さらに,Treを加えTty,Tes,Tre,Tsを独立変数として分析すると各回帰係数は0.275,0.072,-0.142,0.115となったが,寄与率はほとんど向上しなかった.以上のように,深部温入力の指標としてはTtyが最も重要であるが,TesとTreを組み合わせると多少精確に表現できる.しかし,便宜的にはTtyのみで十分役立つと考えられた.また,皮膚温は,従来の指摘より温度入力としての重要度が多少高いように見えた.
|