• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖蛋白質性血液型物質の抗原活性化因子に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06670451
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Legal medicine
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

松木 孝澄  群馬大学, 医学部, 助教授 (10126617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 たみ子  群馬大学, 医学部, 助手 (40008561)
古川 研  群馬大学, 医学部, 教授 (90008227)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords血液型物質 / 糖蛋白質
Research Abstract

胃粘膜を筋層から剥離、細挫して、Kabatらの方法でトルエンを飽和させた塩酸-クエン酸緩衝液pH2.3を加え、時々pHを補正しながら37℃で1乃至2週間自家ペプシン消化をおこない、ろ紙で濾過後、アルコール4倍量を加えて沈殿をとり、凍結乾燥したものを粗抽出標品とした。これらの0.5%生食水溶液について、型活性を抗Hトリ、抗A、抗Bヒト、抗Le^a、抗Le^bウサギ血清による凝集阻止試験で調べ、凝集阻止価128倍以上の型活性のものを型別にまとめて、Morganらの方法で90%フェノール抽出を行った。フェノールはピプチド乃至タンパク質を溶解させるので、ペプシン消化物から、これらを除いて、糖タンパク質を回収することができる。フェノール不溶性分画とフェノール溶性分画のアルコール10%乃至20%沈殿分画には糖タンパク質が多く含まれているので、これらの分画について同じ操作を繰り返し、得られた分画を99%アルコールで洗い凍結乾燥して中間精製標品とした。此等の各画分の内、フェノール溶性でアルコール10%沈殿分画のHLe^b物質をSepharose CL-4Bカラムを用いて、燐酸緩衝生理的食塩水中でゲル濾過すると、H活性は一つのピークとなり、ブルー・デキストラン及びヒトIgMを分子量マーカーとした時の、ゲル濾過法による推定分子量は1.1±0.1mega daltonsであった。同様にフェノール不溶性分画のA型物質のゲル濾過による推定分子量は1.7±0.1mega daltonsであり、フェノール溶性でアルコール10%分画のA型物質の推定分子量は1.2±0.1mega daltonsであった。更に、これらの型物質のアフィニティークロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー等による分離精製をすすめ、糖蛋白質性抗原の活性化因子の分離精製を試みている。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 松木孝澄、他: "O-gene detection in the ABO blood group system and it's application to paternity testing." Jpn.J.Human Genet.40(印刷中). (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 松木孝澄、他: "O-gene detection by allele specific amplification in the ABO blood group system." Jpn.J.Human Genet.39. 293-297 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 松木孝澄、他: "O遺伝子検出のための対立遺伝子特異的増幅法" 日本法医学雑誌. 48(補). 114- (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 松木孝澄、他: "Ax型の一例" 日本輸血学会雑誌. 40. 411- (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 古川研、他: "Detection of ABO blood group antigens using affinity me branes of red cell stroma and blood group substances by immunoelectorodes." Vox Sang.67. 123- (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 古川研、他: "免疫電極によるABO式血液型検査法" 日本法医学雑誌. 48. 297- (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 松木孝澄、他: "DNA多型vol3 (分担)" DNA多型学会(印刷中), (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 松木孝澄: "DNA多型vol2 マイクロサテライトの多型と応用(分担)" DNA多型研究会, 242 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi