• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

実験乳癌への音響化学療法の応用

Research Project

Project/Area Number 06671231
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General surgery
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

奥山 伸男  東邦大学, 医学部, 助教授 (30057723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅村 晋一郎  日立製作所基礎研究所, 主任研究員
西垣 隆一郎  東邦大学, 薬学部, 教授 (30111553)
Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords音響化学療法 / DMBA誘発乳癌 / ヘマトポルフィリン / 抗腫瘍効果
Research Abstract

7週令のSD系ラットにDMBA(Dimethyl Benz Antracene)をゴマ油に溶解し、20mgを経口投与しラツトに乳癌を作成した。作成したラット乳癌が約2cmになつたら、ヘマトポルフィリンD投与群、超音波照射群、ヘマトポルフィリンD投与後超音波照射をする群、無処置群の4群に分け腫瘍の縮小効果を比較した。なおヘマトポルフィリンDの投与量は5mg/kgとし超音波照射の前日(24時間前)に経静脈的に投与した。超音波は多周波超音波発生装置(AnritsuMG442A型)により発生させた高周波電流を増幅器(ENI、U.S.A)により増幅し、振動子より990kHzの超音波を発生させた。超音波振動子は平面型PZT振動子(共振周波数990kHz、直径24mm)を使用し、照射時間は10分間とした。なを腫瘍に対する温熱効果を否定する為に振動子は20℃以下に冷却しながら照射をおこなつた。処置後腫瘍径を測り容積の変化を経日的に追つた。その結果腫瘍の増殖抑制効果はヘマトポルフィリンD投与後超音波照射をした群が最も強く、ヘマトポルフィリンD投与群では、腫瘍の増殖抑制効果は認められず無処置群と差がなかつた。超音波照射群はわずかな増殖抑制効果を認めたのみであつた。ヘマトポルフィリンD投与後超音波照射群では腫瘍の完全消失と思われる例もあり、今後それらの組織学的検索や、処置後の長期経過観察をする予定である。また副作用に関する検討も加えたい。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi