• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多技法多核種磁気共鳴を用いた脳機能代謝動態画像法による脳神経疾患の解析

Research Project

Project/Area Number 06671412
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cerebral neurosurgery
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

成瀬 昭二  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (50106407)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1994: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords磁気共鳴スペクトル / 化学シフト画像 / 拡散強調画像 / 磁気共鳴脳機能画像 / 脳代謝 / 脳腫瘍 / 脳梗塞 / アツハイマー病
Research Abstract

[目的]磁気共鳴法が有する分析法としての多彩な技法を活かし,脳内代謝物質の分布と動態を非侵襲的に画像解析する技術を開発し、その応用の研究を行った。[方法]動物用4.7TMR装置および臨床用1.5TMR装置で以下のMR法を開発改良し,脳代謝機能解析の適用性を検討した。(1)^1Hおよび^<31>でmulti-voxel MRSと代謝物質の分布像が得られる化学シフト画像法(CSI),(2)超高速両像法による拡散強調画像(DWI),(3)超高速ダインミックMRI(Perfusion画像),(4)Functional Imaging(FI);各種刺激負荷時の脳局所の活性部分の画像変化。[結果]CSIでは,脳腫瘍でN-アセチルアスパラギン酸,クレアチンの低下,コリンおよび乳酸の増加が画像化された。また、アルツハイマー病の質的診断にも有用であった。DWIでは、脳梗塞急性期で遅い拡散,脳腫瘍周辺で速い拡散,腫瘍部は両者の中間を示す画像が得られ,拡散の易方性も検出できた。Perfusion画像では,組織の血管床を表わす画像が得られ,脳腫瘍では乳酸の増加と血管床の逆比関係が示された。FIでは運動や光の単純負荷で対応する脳回での高信号が認められた。また言語、想像などの高次機能でも活性部の画像化が認められた。以上,CSIによる脳代謝,DWIやPerfusionによる脳循環,Flによる脳機能の画像が得られ,MR法による脳循環代謝計画解析が行えた。[結論]MRの多彩な方法にて,非侵襲的な脳循環代謝機能の画像解析が可能であり、今後多くの脳神経疾患に適用され得る。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 成瀬 昭二 ら: "Functional MRI of brain" ndno GIGA. 3. 130-133 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 成瀬 昭二 ら: "脳機能の非侵襲的計測-MRI/MRSによる測定-" BME. 8. 2-16 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 成瀬 昭二 ら: "脳のFunctional Imaging臨床応用の可能性" 映像情報. 25. 35-42 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 成瀬 昭二 ら: "磁気共鳴法による脳代謝測定" 神経研究の進歩. 38. 286-300 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 成瀬 昭二 ら: "変性・脱髄疾患におけるMRS(中枢神経における退行・変性疾患)" 臨床画像. 10. 89-94 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 成瀬 昭二 ら: "脳の機能をMRで診る" 新医療. 21. 60-63 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 成瀬 昭二: "磁気共鳴スペクトルの実際" 医学書院,東京, 229 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Shoji NARUSE.et al.: "Cerebrospinal Vascular Diseases Chap.2 Didgnostic Twaging of Brain Function and Metabolism by Magnetic Resondnt Methods" Springer-Verlag,Tokyo, 28 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi