Project/Area Number |
06672017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Surgical dentistry
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
吉村 節 昭和大学, 歯学部, 助教授 (50112735)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山嵜 博義 昭和大学, 歯学部, 助手 (10239949)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | ミダゾラム / ジアゼパム / 静脈内鎮静法 / リドカイン / 化学発光 |
Research Abstract |
1)ミダゾラムによる静脈内鎮静法施行時の血中濃度の測定を、一回投与法(0.07mg/kg)持続投与法(0.05mg/kg投与後、0.025mg/kgを持続投与)について行った。ミダゾラムの血中濃度の最高値は一回投与法では460ng/ml、持続投与法では260ng/mlであった。 2)上記の濃度を参考に、ミダゾラムが好中球化学発光に及ぼす影響を静脈内鎮静法施行時と、in vitroにおいて検討した。その結果、in vitroにおいては化学発光は減弱する傾向が認められている。一回投与法と持続投与法施行時の化学発光に及ぼす影響については現在検討中である。 3)ジアゼパム0.2mg/kg投与による静脈内鎮静法施行時を検討した。その結果、のジアゼパムによる鎮静法施行時の好中球化学発光の減弱の程度は、ミダゾラムによる鎮静法施行時に比較してより高度であった。 4)リドカインが好中球化学発光に及ぼす効果をin vitroにおいてを検討した。リドカインをHank's液にて稀釈し、好中球浮遊液に終濃度がそれぞれ5〜80μg/mlとなるように添加し、各濃度での化学発光のpeak intensityを測定した。膜刺激剤にはザイモザンおよびphorbor myristate acetateを使用した。その結果、5〜80μg/mlの濃度のリドカイン添加により、好中球化学発光はほぼ濃度依存性に減弱する傾向が認められた。 5)ミダゾラムとリドカイン、ジアゼパムとリドカインを併用した場合の、鎮静法施行時とin vitroにおける化学発光への影響については今後検討する予定である。
|