Project/Area Number |
06672307
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Laboratory medicine
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
荒島 康友 日本大学, 医学部, 助手 (10167231)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 俊一 日本大学, 医学部, 講師 (30102479)
熊坂 一成 日本大学, 医学部, 助教授 (20096803)
河野 均也 日本大学, 医学部, 教授 (60059368)
|
Project Period (FY) |
1994 – 1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1995: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1994: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | zoonosis(人畜共通感染症) / 猫ひっかき病(CSD) / Afipia felis / Bartonella henserae / 血清学的診断 / IP / ELISA / Zoonosis(人畜共通感染症) |
Research Abstract |
本研究申請時時点では、A.felisがCSDの起因菌として最も重要視されていた。しかし、申請後B.henseraeが起因菌として再重要視されるとともに,論文もほとんどが後者によるものであった。そこで平成7年度よりB.henseraeに研究対象菌を変更したこともあり研究が遅れた。平成7年度では、当初の開発予定のIP法は発色系が不正確であったため,ELISA法の開発を先行して行うこととした。その結果、患者と考えられた者の血清の反応は比較的良好であった。しかし,一般人の血清の反応に非特異反応が強くでており,現在ウエスタン・ブロットにより、その原因を追究中である。この問題点をクリア-でき次第研究は進展し、当初の目的を達成できる予定である。 分離培養に関しては、ネコの血液から分離に成功したものの、菌の生命力が予想以上に弱く保存に成功しておらず、現在継続して検討中である。 A.felis,B.henseraeに対して作成した兎の抗血清のELISA法での反応は良好な反応を示し、良好な抗A.felis血清,抗B.henserae血清を作成し得た。 また、検体は一般成人約200検体、獣医師約250検体、CSDの疑われる8検体を収集し終わっており、検査系が確立し次第順次検査を行い、さらに検体を収集する予定である。
|