• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後日本における人口移動の変化に関する時系列因子異性分析

Research Project

Project/Area Number 06680148
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Human geography
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

石川 義孝  大阪市立大学, 文学部, 助教授 (30115787)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords人口移動 / 大都市圏 / 世界都市化 / 時系列分析
Research Abstract

まず、1954-93年におけるわが国の国内人口移動パターンの変化を、総務庁統計局:『住民基本台帳人口移動報告年報』に基づいて明らかにした。戦後の人口移動は、1960年代までの三大都市圏への顕著な純流入、1970年代における大都市圏・非大都市圏間移動の平均化、1980年代における首都圏への純流入の漸増および80年代後半からのその縮小、と要約できる。
このうち、1970年代以前の時期に関しては、規定要因がかなり詳しく明らかにされてきたので、本研究では1980年代以降の時期に力点を置いた。その結果、
1)首都圏の純移動のマクロな水準は、景気変動という要因によって規定されてきた。しかし、その説明力は、経済の高度成長期に比べてずっと低い。
2)これ以外には、東京の世界都市化に伴う、金融や対事業所サービス業の成長といった経済的要因、大学入学者の供給数の変化、製造業雇用の縮小、などの原因が、重要と判断された。などの点が明かになった。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 石川義孝: "人口移動の計量地理学" 古今書院, 301 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi