• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分数概念獲得過程に関する認知科学的研究

Research Project

Project/Area Number 06680258
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教科教育
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

真鍋 達貴  高知大学, 教育学部, 助教授 (90157397)

Project Period (FY) 1994 – 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1994: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords分数 / 分割分数 / 量分数 / ミスコンセプション
Research Abstract

当研究の目的は、通常の学校教育下において、量分数概念に関わるある種のミスコンセプションの形成される確率が極めて高いという事実に対して、その教授要因と認知要因を明らかにするための基礎研究を実施することであった。
本年度の研究結果としては以下の3点が得られた。
1)通常の指導法に近いある種の指導法(以下指導法SI′とする)によるならば、問題とされているミスコンセプションの形成確率が3年生の児童に対してほぼ100%である。
2)指導法SI′下におけるミスコンセプションの形成過程に関して、2つの可能性が論理的には存在する。
3)上記の分析結果に基づき2種類の治療指導を開発し、一方の治療効果が60%程度であることを示した。しかしながら、もう一方の治療効果については必ずしも明らかにできなかった。
また、今後の課題として、以下の3点が得られた。
1)2種類のミスコンセプションのモデルが想定されるが、どちらのミスコンセプションを子供達が実際に所有しているかを判定するための方法の開発。
2)治療指導の効果が得られなかった子供達の認知モデルの構成とそれに基づく新たな治療指導法の開発。
上記の3つの研究結果に対する発達傾向の存在の有無

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 真鍋達貴: "分数およびその計算手続きの意味の理解に関する認知科学的研究(5)" 高知大学教育学部研究報告. 49. 19-27 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi