学習障害(LD)の発達援助セラピーに関する教授学的研究
Project/Area Number |
06710161
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Educaion
|
Research Institution | Hiroshima Prefectural Women's University |
Principal Investigator |
庄井 良信 広島女子大学, 家政学部, 助教授 (00206260)
|
Project Period (FY) |
1994
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1994)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 学習障害 / セラピーネットワーク / 人形劇セラピー / 談話分析 / 臨床教育学 / ヴィゴツキ- / バフチン / 社会文化的アプローチ |
Research Abstract |
学習障害(LD)の発達を援助するセラピーについて、次の三つの視界から臨床指導の理論と方法を探求した。第一の視界は、学校教育(授業)におけるセラピー活動である。この視界では、多動で自閉性の強い学習障害の児童を対象に、学習のセラピーグループを形成し、文化参加の学び合いを組織し、潜在能力をひらく一定の効果が認められた。その臨床指導理論は「教室談話への教育学的アプローチ」として発表した。第二の視界は、芸術療法としてのセラピー活動である。この視界では、人形劇の認知セラピー効果を最大限に生かすために、人形による教室環境の芸術化や、人形の心理劇による異化や、腹話術による対話誘発が、認知促進効果をもつことが確かめられた。その成果は、フランスにおける第7回人形劇とセラピーの国際会議にて発表し、Learning-Art-Marionette Therapyという論文として報告した。また、この国際会議の成果は、中国四国教育学会で発表し「人形劇セラピーの原理と方法(3)」として論文報告した。第三の視界は、学習障害(LD)児童の発達援助に関する社会-文化的なアプローチである。この視界では、教室と学校と地域社会が、学習障害のセラピーに及ぼす影響を分析し、その総合的アプローチの効果が高いことを明らかにした。その成果は、日本生活指導学会で発表し、「セラピーネットワーク」という論文に報告した。この成果を来年度モスクワで開催される国際活動理論学会(ISCRAT)で報告し、研究交流を深めたいと考えている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)