• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

市場形成段階に於ける企業と政府部門…中国工作機械産業の生成と展開を事例として

Research Project

Project/Area Number 06730022
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 経済政策(含経済事情)
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

鳥居 みどり (木崎 みどり)  横浜国立大学, 経済学部, 助教授 (40260541)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords中国 / 国有企業 / 工作機械 / 経営 / 雇用
Research Abstract

1 中国の工作機械産業について、中央機械工業部所属のものについては基本的に全企業についての基礎的資料を収集し利用可能なデータベースとして整理することができた。特にそのうちの、比較的規模の大きい企業28社、さらに関連する産業の企業約10社について、中国の工作機械産業全体の中での位置づけ、設立の経緯、経営層及び党組織指導者の推移と経歴、品種の選択と移り変わり、現在の経営体制などを詳しく調査した。企業の設立年次、設立主体、設立目的などにより、企業の経営状況にはそれぞれ顕著な傾向が存することを明らかにすることができた。
2 工作機械産業における人材の獲得と熟練形成について、日本及び発展途上諸国との比較が可能な量の資料を得ることができた。
3 企業と所有権者としての国家との関係については、現在、管理体制、税制、利潤分配、人事制度等々について急激な変化のさなかにあるが、それぞれについて、詳細な資料の収集が得られつつある。行政部門の指導から企業は独立傾向を強めているが、資金供給及び雇用・人事において行政部門の支配権は依然として強力であり、このために企業の経営の近代化を阻む結果となっている。
4 企業と被雇用者との関係については、経済改革により労働市場の育成を促進しているにも関わらず基本的に終身雇用を保障する姿勢は変わらない。ただし、国有部門に雇用されること自体が改革以前に比べ遙かに狭き門になってきている。また同時に、企業間の業績と分配水準の格差は拡大の一途をたどっている。このため被雇用者にとって、ある特定の国有企業への雇用は常にその機会費用が意識されるものとなってきている。現状は、被雇用者が自らの職場の業績に積極的な関心を示す契機をもたらしつつあると評価することができる。
5 総じて、国有企業の現状は、所有者よりもその経営者ないし被雇用者の強い利害にもとづき行動を選択する主体へと変化していく局面にあると結論づけることができる。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 木崎翠: "経済改革と所有のメカニズム-国有企業を巡る問題" アジア経済. 36. 1-13 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 木崎翠: "中国の国有企業-所有と経営" アジア政経学会, 170 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 毛里和子(編): "市場経済化の中の中国" 日本国際問題研究所, 370 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi