• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有機ラジカル分子がつくる反強磁性カゴメ格子

Research Project

Project/Area Number 06740336
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 物理学一般
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

奥野 恒久  東京大学, 教養学部, 助手 (50251327)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords反強磁性カゴメ格子 / スピンフラストレーション / ニトロニルニトロキシド / 磁気測定
Research Abstract

分子間の磁気的相互作用の考察から反強磁性S=1カゴメ格子ととらえることができる(m-MPYNN^+)・X^-系について、磁気的相互作用に対する対イオンの影響について検討を加えた。まず、X^-=I^-<BF_4^-<CIO_4^-と対イオン交換を行った塩について、格子定数および帯磁率の測定を行った。その結果を以下の表に示す。すべての結晶は三方晶系に属し、対イオンのサイズが大きくなるにつれて、二次元面を構成するa軸長が顕著に増大する。それに対し、積層方向であるc軸長については大きな変化は見られない。次に磁気的パラメータについては、ダイマー内の強磁性的相互作用であるJ_1についてほとんど変化なく約10Kで一定であるのに対し、スピンフラストレーションと大いに相関のあるダイマー間の反強磁性的相互作用J_2については、対イオン交換の効果が顕著に現れている。これらの結果は対イオンのサイズがダイマー間の配向を変化させ、その結果として、磁気的パラメータが変化するものと解釈される。また複塩を調製することにより、対イオンのサイズをコントロールし、カゴメ格子反強磁性体の磁気的パラメータの連続的変化が可能であるということを示した。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 阿波賀 邦夫: "Variable magnetic interactions in an organic radical system of (m-N-methylpyridinium α-nitronyl nitroxide)・X^-:A possible kagome antiferromagnet" PHYSICAL REVIEW B. 46. 3975-3981 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi