• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コムギ配偶子致死遺伝子の染色体切断機構の解明:切断点DNA配列の解析

Research Project

Project/Area Number 06740569
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 遺伝
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

辻本 嘉  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助手 (50183075)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsコムギ / 配偶子致死遺伝子 / 染色体欠失系統 / 染色体異常 / rDNA
Research Abstract

1.パンコムギはゲノムサイズが大きいので、まず、ゲノムから特定箇所の配列をPCRによって確実に増幅させる条件を検討した。貯蔵蛋白質グルテニン遺伝子を参考にプライマーを合成し、種々の条件でPCRを行った。その結果、A、BおよびDゲノムの即知の遺伝子部位を増幅する条件を設定することができた。この条件で、以下の研究を進めた。
2.コムギおよびトマトのrDNAの塩基配列に基づいて、この遺伝子の平均450bpにひとつのプライマーを両方向に合成した。まず、rDNAプライマー単独でPCRを行ったが、3プライマーで増幅がみられ、特例領域に逆位をもつrDNA配列がゲノム内に存在することが分かった。
3.細胞学的にrDNA領域で切断が起こっていると思われる8種類の欠失系統のゲノムDNAを鋳型としテロメアおよび10種のrDNAプライマーの組で、PCRを行ったところ、7組合せにおいて、欠失のない正常系統では出現しないDNA断片の増幅が見られた。このうち、増幅な顕著な2断片を、プラスミドベクターにクローン化した。
5.現在、この塩基配列を決定し、切断点のDNA配列の構造を調べているところである。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi