• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

炭酸固定関連遺伝子クラスターの構造と機能解析

Research Project

Project/Area Number 06740599
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 植物生理
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福澤 秀哉  京都大学, 農学部, 助教授 (30183924)

Project Period (FY) 1994
Project Status Completed (Fiscal Year 1994)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1994: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords二炭化炭素 / ラン藻
Research Abstract

多くの水中光合成生物は低CO_2濃度で培養すると、CO_2律速条件下での光合成速度が、高CO_2濃度で培養した時に比べて著しく高い。この光合成炭酸固定における環境適応は、低CO_2条件下で誘導される無機炭素輸送濃縮機構による。その構成因子としてCO_2(またはHCO_3^-)ポンプと炭酸脱水酵素(CA)が考えられている。現時点ではポンプの実体は不明である。
本研究では、ラン藻を実験材料とし、無機炭素輸送濃縮機構を解明する。CO_2ポンプ遺伝子の検索を、高CO_2要求性変異株の形質転換により行ない、ポンプの実体を解明する。ラン藻CA遺伝子(icfA)と炭酸固定酵素RubisCO遺伝子の間約20kbについてDNA塩基配列を決定した。この領域には炭素固定に関わる遺伝子としてアルドラーゼ・NADHデヒドロゲナーゼのサブユニット4がコードされていた。またこの領域に挿入変異を導入して、得られたカナマイシン耐性株のCO_2要求性を調べたが、高CO_2要求株は得られなかった。

Report

(1 results)
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Tachiki A,et al.: "Effects of acetate on gene expression of external carbonic anhydrase in Chlamydomonas(Volvocales)." Jpn.J.Phycol.42. 157-164 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Hiratsuka K,et al.: "Molecular dissection of GT-1 from Arabidopsis." The Plant Cell. 6. 1805-1813 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] Takemura M et al.: "Active transcription of the pseudogene for subunit 7 of the NADH dehydrogenase in Marchantia polymorpha mitochondria." Mol Gen Genet. (印刷中). (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi